富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

富山市中学生記録会の結果

2010年06月21日 | 平成19~30年度の活動
20日に行われた、富山市中体連陸上競技記録会(正式名称)の結果です。
(上位記録のみです)

3年男子100m
1位 佐藤 弘樹 11秒66
7位 遠山 敬史 12秒28

共通男子400mR
1位 佐藤 弘樹 45秒73
3位 倉川 鷹斗 46秒82
4位 遠山 敬史 47秒12

共通男子走り幅跳び
3位 岩田 大知 5m49

1年女子100m
1位 西尾 千尋 13秒47
5位 金代 菜緒 13秒93
8位 高松 実央 14秒21

2年女子100m
1位 護摩堂 晴夏 13秒20
7位 橋爪 友莉子 13秒67

共通女子100mH
4位 中村 奈々 17秒26

共通女子400mR
1位 橋爪 友莉子 51秒05
2位 山本 里都 52秒07
3位 太田 有佳子 52秒28
4位 藤野 里菜 53秒19

共通女子走り幅跳び
3位 太田 有佳子 4m53

中学生は、7月の県選に向けて頑張っています
その前にテストもありますので、そっちもしっかりとね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日 第18回目の練習

2010年06月21日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
・JOG2周
・体操
・2人1組ストレッチ
・ロッキングアップ
・流し100m×3本
・スパイク流し100m×1本

100mの練習
・スタート練習
・60m×1本
・110m×1本

W-down
・体操
・軽いストレッチ


いよいよ富山市大会まで、あと5日となりました。
大会までの練習回数は、今日を含めあと2回しかありません。
集中していきましょう

今日は流しのときの目線について教えました。
走っているときは、どこを見て走っていますか?
まっすぐ?
上?
下?
まさか隣が気になって横は見ていませんよね?
走るときは、スタートから体を起こしたあとは、まっすぐに前を見て走ってください。
なんだ簡単簡単と思いきや、これができていません
辛くなってくると下を見たり、集中力がないと隣が気になって、よそ見したりしています。
ゴールするまで「ずっ~~~と」前を見て走ってください

次に100mの練習です。
スタートのポイントは何回も言っていますので、もう書きません。
今日は特に腕を力強く使うことだけ言いました。
あとは、細かい修正をしました。

短い距離のスタートダッシュをしたあと、60mと110mを走りました。
ちょっと長いなぁ、と思ったことでしょう。
100mを走り切るために、100m以上走る練習をしてみましょう。
小学生のみなさんの体力では、後半スピードが落ちるのは当たり前ですが、このスピードの落ち幅をできるだけ少なくしましょう。
後半どこまで粘れるかで勝負がつきますよ

さすがに走り終わったあとは、グッタリしていましたね
でも最後まで走り切りました

スタート練習は、ちょっと教えると劇的に変わることがあります。
例えば、いつもと足を逆にしてみるとこれが以外とよかったり、ブロックの角度を少し変えたりするといいスタートができたりします。
そのいい感触が気持ちのいいスタートにつながるので、集中して練習してください。
スタート練習の私語は、特に厳禁です

さて、梅雨入りしたのですが、練習日にはきっちり晴れてくれます。
もしかすると、晴れ男(女)が戻ってきてくれたかな?
この調子で、大会当日もお願いしますっ

それでは次回もファイトでいきましょう


富山市大会の競技日程(タイムテーブル)が出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする