おはよ。
リーマンショックからトヨタショックへと、経済の激動の波は、否が応にも資本主義社会に広がってまいりますね。
新聞にも、あまり景気の良いお話に出会うことがありません。
が、こんな時こそ、お金って何?と問うこともできたりするのです。
歴史は繰り返す・・・
お金が共同幻想の最たるものであることを、しみじみと感じる豊坂屋でありますよ。
ということで、何が言いたかったのかというと、少しヒマが多くなりましたこの頃のあたしですので、昨日もご他聞にもれず、読書。
最近、とみに目にします「茂木健一郎さん」のご本を読んでみました。
「生きて死ぬ私」(ちくま文庫 刊)
この方のご著書を初めて読みましたが、内容の素晴らしさに加え、文体が非常に美しい。
好きだなぁ、こういうの・・・
初めてと書きましたが、この方のブログは、毎日拝見しています。
(エスミンが教えてくれたんだな)
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
やっぱり、好きだなぁ・・・
科学者でありながら文学的な脈を持つのは、「ゆらぎ」を唱えた佐治晴夫さんにも通じます。
(この人はFが教えてくれたんだな)
素敵な文章を書きたいと思いながら、相変わらずのPでした。
リーマンショックからトヨタショックへと、経済の激動の波は、否が応にも資本主義社会に広がってまいりますね。
新聞にも、あまり景気の良いお話に出会うことがありません。
が、こんな時こそ、お金って何?と問うこともできたりするのです。
歴史は繰り返す・・・
お金が共同幻想の最たるものであることを、しみじみと感じる豊坂屋でありますよ。
ということで、何が言いたかったのかというと、少しヒマが多くなりましたこの頃のあたしですので、昨日もご他聞にもれず、読書。
最近、とみに目にします「茂木健一郎さん」のご本を読んでみました。
「生きて死ぬ私」(ちくま文庫 刊)
この方のご著書を初めて読みましたが、内容の素晴らしさに加え、文体が非常に美しい。
好きだなぁ、こういうの・・・
初めてと書きましたが、この方のブログは、毎日拝見しています。
(エスミンが教えてくれたんだな)
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
やっぱり、好きだなぁ・・・
科学者でありながら文学的な脈を持つのは、「ゆらぎ」を唱えた佐治晴夫さんにも通じます。
(この人はFが教えてくれたんだな)
素敵な文章を書きたいと思いながら、相変わらずのPでした。