こんにちは。
関に負けたジジィです。(たぶん見ている3人くらいしか、この意味が分からない)
今日もお陰様で暖かくて穏やかで、大そう気持ちが良い。
ありがとうございます。
一昨日から昨日にかけて、次男が連休を利用して、大好きな旅に出た。
東京経由で長野で一泊して、無事に帰ってきました。
旅は良い。
「かわいい子には旅をさせろ」というのは、しごく名言だと思っています。
その現場に立ってみる・・・
それがリアリティーだと思います。
この頃のこと・・・
東北震災の5周年が近いとかまびすしい。
あぁ・・・もう5年経つんだ・・・
あの震災の翌年、「今見ておかなくては」と亀太郎で東北に向かいました。
http://blog.ap.teacup.com/toyosakaya213/912.html
それは今でも、あたしの心にしがみつくようなものとして残っています。
あの時のあの景色とあの感覚。
いつの日か、祈りの果てに放下(ほうげ)できたらと思いますが、欲とも違うこの感情は、なかなかに切り離すのは難しい。
でもね、それで良いと思っています。
それだから、祈りを続けたいとも思っています。
それしかできんけど、
どうぞどうぞ、穏やかでありますように。
今回次男が旅程を決めるに際して、
「お父さん、靖国神社の遊就館と鹿児島の知覧には、一度行っておきたいんだ」
http://www.chiran-tokkou.jp/
と言ったのを彼が覚えていたようで、彼は東京でそこを尋ねた。
http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/
あたしには右も左もありませんが、間違いなく、先人の先のあたしたちがいることは理解したいと思っています。
せめて次代となります子供たちの礎として、あたしがありたいと思っています。
それはそれとして、彼がそこで何を感じたのか?
それもまた、時代への礎となれば良いです。
幸せになれよ~!
そんな彼のお土産がこちら。

日ごろおさんどんで頑張っているお父さんを、彼はわかっていたのでしょう。
何よりありがたいお土産でした。
(今度のお昼ごはんは、これににしましょう・・・孔也君、ありがとね)
関には負けたジジィかもしれません。
そうかもしれませんが、それで負けたと思えないあたしは、ありがたくもきっと幸せなんだろうと思っています。
ありがとうございます。
(このブログが理解できるのも、3人ぐらいだな)
関に負けたジジィです。(たぶん見ている3人くらいしか、この意味が分からない)
今日もお陰様で暖かくて穏やかで、大そう気持ちが良い。
ありがとうございます。
一昨日から昨日にかけて、次男が連休を利用して、大好きな旅に出た。
東京経由で長野で一泊して、無事に帰ってきました。
旅は良い。
「かわいい子には旅をさせろ」というのは、しごく名言だと思っています。
その現場に立ってみる・・・
それがリアリティーだと思います。
この頃のこと・・・
東北震災の5周年が近いとかまびすしい。
あぁ・・・もう5年経つんだ・・・
あの震災の翌年、「今見ておかなくては」と亀太郎で東北に向かいました。
http://blog.ap.teacup.com/toyosakaya213/912.html
それは今でも、あたしの心にしがみつくようなものとして残っています。
あの時のあの景色とあの感覚。
いつの日か、祈りの果てに放下(ほうげ)できたらと思いますが、欲とも違うこの感情は、なかなかに切り離すのは難しい。
でもね、それで良いと思っています。
それだから、祈りを続けたいとも思っています。
それしかできんけど、
どうぞどうぞ、穏やかでありますように。
今回次男が旅程を決めるに際して、
「お父さん、靖国神社の遊就館と鹿児島の知覧には、一度行っておきたいんだ」
http://www.chiran-tokkou.jp/
と言ったのを彼が覚えていたようで、彼は東京でそこを尋ねた。
http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/
あたしには右も左もありませんが、間違いなく、先人の先のあたしたちがいることは理解したいと思っています。
せめて次代となります子供たちの礎として、あたしがありたいと思っています。
それはそれとして、彼がそこで何を感じたのか?
それもまた、時代への礎となれば良いです。
幸せになれよ~!
そんな彼のお土産がこちら。

日ごろおさんどんで頑張っているお父さんを、彼はわかっていたのでしょう。
何よりありがたいお土産でした。
(今度のお昼ごはんは、これににしましょう・・・孔也君、ありがとね)
関には負けたジジィかもしれません。
そうかもしれませんが、それで負けたと思えないあたしは、ありがたくもきっと幸せなんだろうと思っています。
ありがとうございます。
(このブログが理解できるのも、3人ぐらいだな)