徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

火の見櫓

2012-05-15 23:29:00 | Weblog
 昨晩、もう寝ようと思っていたら近所の消防署から消防車が出動するサイレンが鳴り響き火事だな~と思っていたところ結構大きな火事だったことを今日知りました。
 そんな火事についての報道を見ていたら、連休中の千国街道サイクリング中に白馬村で見かけた火の見櫓のことを思い出しました。
 その時は今時珍しいな!と思いながら写真を撮りました。
 恐らく火の見櫓だけでは写真を撮らなかったのです。
 何故写真を撮っていたかというと火の見櫓の下に石仏群。
 こんな組み合わせ見たこと無いぞ!と思う一方で日本でここだけ?なんて思ったので・・・そのことは調べる余地も無く一生謎のままだと思います。
 火の見櫓は今の時代役にたっているとは思えないので近代遺跡といっていいでしょう?
 それにしても妙な組み合わせだと思いませんか!火の見櫓と石仏。(管理人)




                        




                        


                         




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽三川河口

2012-05-15 23:13:52 | Weblog
 周囲の人間からは山好きと思われている私。
 そのとおりと私も思っているので異論はないのですが山以外にも河口というところも実は好きなんです。
 そんなこともあり、この一月の私のサイクリングは河口を目指し神通川と木曽三川といった大河の河口を見てきたのです。
 木曽三川の河口を自転車で行ったのは実は初めてでは無く私が古里の一宮に住んでいた時に行っているのです。
 一体全体何年ぶり?と思ってしまいます。
 就職してから山に囲まれた生活をしているので河口付近に行くと外国に行った気分になります。
 真っ平らで空が広く山が遠い。こんな風景を見ると懐かしいという感覚になります。(管理人)

                        長良川河口堰下流域で漁、何を獲っているんだろう?
                        


                        昔自転車で来た時には無かった伊勢湾岸道
                        

                         揖斐川河口から上流を撮る。お恥ずかしながら長良川と揖斐川を合流した下流は揖斐川になるということ。揖斐川のほうが流域面積が広いですね~
                                               

                         伊勢湾
                         


                         木曽川河口付近
                         


                          
                         


                          愛車の記念撮影
                          












にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする