徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

盗っ人にご用心

2012-05-23 22:40:17 | Weblog
 大井ダムは日本初のダム式水力発電所である大井発電所を併設するで土木遺産で電力王といわれた福澤桃介が作ったダムなんです。
 ダム湖は恵那峡と言われ観光地で遊覧船が運航されています。
 なんてことを書こうと思い先日、中津川市根ノ上を自転車で目指している最中に写真を撮りました。
 でも自転車を止めて写真を撮っている時に妙なものを発見!
 それは大井ダムの下にかかる橋の蛭川側のお店の前にあります。それは盗っ人にご用心という看板の脇にある人形。
 遠くから見ると妙にリアルです。
 ダムよりこっちのほうが面白いぞ!と思い写真を撮ってしまいました!(管理人)

                      
                       最初はこの大井ダムを見るためでした
                       



                       こんなのを見るとこっちのほうが面白い!!
                       

                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハコグサ

2012-05-23 22:27:19 | Weblog
 この時期、散歩しているとハハコグサの花を見かけます。
 春の七草の御形とはハハコグサのこと。
 七草粥を食べる頃は根生葉ですのでスーパーのパック詰めの状態しか見たことの無い人だと気がつかないなんてこともありえるかな?
 ヨモギが草餅の材料となる前はハハコグサが草餅の材料だったということを知っている人は少ないと思います。
 知らなくて当然で今の時代物好きでないかぎりハハコグサで草餅なんて作るひとはいません。
 私自身もハハコグサの草餅なんて食べたことはありません・・・
 以前から一度作って食べてみたい!思っているけど行動に移していません。
 美味しいのかな~と思いながら毎年花をつけたハハコグサを見ながら思っています。
 でも何故ハハコグサからヨモギ変わったのかな~味は全然違うのでヨモギ以前はという表現自体が違っているとも思ったりします。
 食べることばかり書きましたがハハコグサの花をみると何故かホッとします。
 私の好きな花の一つでもあるのです。(管理人)


                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする