徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ウワミズザクラ

2012-05-18 22:25:35 | Weblog
 先日、みやてるさんからのコメントでウワミズザクラの花だけはよく咲いていたというコメントをもらい気がつきました。
 ウワミズザクラは毎年同じように花を咲かせ同じように実をつける。
 私が気がつかないだけで豊凶の差はあると思うのですが安定的に開花、結実をする野生樹木では珍しい種ではないかと思っています。
 毎年私が出かける頸城鉾ヶ岳山麓でも毎年同じように綺麗な花を咲かせていて飽きもせず写真を撮っています。
 残雪とウワミズザクラなんていいじゃない!と短絡的な思いで前の年も写真を撮っていたのも忘れ・・・
 そんなウワミズザクラの果実はクマの好物の一つです。
 他の種類の樹木が凶作で果実が少ないのにウワミズザクラの実だけが沢山なっている!という年にはクマがよく登っています。
 ウワミズザクラの木の近くで待っているとクマに会えるのでは?なんて思えるほどです。
 樹木は種類によって豊凶の差は大きいのはあたりまえだと思うのですがウワミズザクラは例外だと思います。
 スーパーで我々が買う果物は実を大きく、より甘いものをつくり出すことことの品種改良のことを耳にすることはありますが豊凶の差を少なくするなんてことはあまり語られることはありませんが重要な品種改良要素の一つだと思っています。
 どんな樹木もウワミズザクラのようだと人間は困らないんだけどと思う私です。(管理人)



                              私のお気に入りの能生のウワミズザクラ、樹形がきれいです
                              


                              バラ科シウリザクラ属のウワミズザクラはバラ属のサクラと花の形状が大きく違います。
                              



                              蕾です。花と蕾の写真はあるのですが何故か果実の写真が見あたらない・・・今年は撮影しなければ!!
                              



                           


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする