徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

アカショウマ

2012-07-19 21:45:00 | Weblog
 梅雨が明けた時期になってしまったので花は終わっていますね・・・
 梅雨の時期に見かけるアカショウマの花。
 際だった派手さは無いのですが清楚なイメージがあります。
 このアカショウマの根を乾燥させたものを升麻根という生薬になると習うと同時にサラシナショウマの代用されるなんて習ったんです。
 でもよ~く考えるとアカショウマはユキノシタ科、サラシナショウマはキンポウゲ科。代用なんて変!と思ってしまいます。
 そんな時に斐太後風土記の飛彈國産薬品で飛彈で薬用された植物を見ていると赤升麻、黒升麻と記述があります。
 詳細について書かれていませんが赤升麻はアカショウマ、黒升麻がサラシナショウマと推察できます。
 二つの薬草を区別しているということは代用なんて考え方なんてないじゃない!なんて思えてきます。
 一体全体何を信じたらいいんだろう?と思った斐太後風土記の記述でした。
 結局何を言いたかったかというと私にも解りません・・・・(管理人)



                          


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキ

2012-07-18 19:48:57 | Weblog
 ネムノキの花が咲きかけると梅雨が明けるな!といつも思っているのですが先週ぐらいから自宅近くのネムノキが咲きかけ「そろそろ梅雨明けだぞ」と思ったら先日梅雨明けとなりました。
 私は雨の日以外は出勤前の散歩が日課になっていて今朝はいつもデイパックに忍ばせているコンパクトカメラで橋の上から見下ろせるネムノキの花の写真を撮りました。
 今日は朝から暑く夏だな~と思い8月に入る頃ぐらいまで目を楽しませてくれそうです。
 さてネムノキの樹皮は合歓皮という生薬になることはご存じでしょうか?
 薬用植物について調べていると「これも?」なんてことに出くわします。
 実際に処方されることは希なんでしょうが歴とした薬用植物なんですね~
 マメ科の落葉高木のネムノキの樹皮はシカが冬場のエサとして好んで食べるため林縁部のネムノキが心なしか少なくなっているような気がします?(管理人)


                       




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然写真帳のアクセス状況

2012-07-17 22:24:12 | Weblog
 徒然写真帳の、この1週間のアクセス状を示してみます。
 このところ真面目に記事をアップしていますので普段より多めに推移しています。
 この1週間のペースで投函し続けると訪問者数が150人前後に及びます。
 gooの有料サービスを受けると詳細な情報を得ることができますが状況を見てブログの内容を変えるようなことはしないつもりでいるので無料サービスで止めています。
 と言っていると無関心と思われる人もいるでしょうけど訪問者数が多いと結構嬉しいものです。
 ちなみにこの一週間で最も訪問者数が多かったのは7月10日です。
 その時の数値は閲覧数487PVで訪問者数が189IPとなっています。閲覧数はどうやってカウントしているの?なんて思いますが閲覧数より訪問者数が多いほうが嬉しかったりします。
 ただ、訪問した人の何人が内容までちゃんと見てるのだろう?と思ったりします。
 常連さんの存在は数少ないがいますので私がブログを継続する原動力となります。
 長いこと続けていると時折突出して訪問者数が増えることがあります。
 それは他のサイトでブログ記事が紹介されたりする等イレギュラーなことが起きたときです。
 最近だと長浜観光協会のサイトにリンクされた時や雨飾山に登った時の記事がブログランキングで上位になった時は普段の2倍近い訪問者数となりました。
 結局は他力本願でないとアクセス数は伸びないのです・・・
 最近の傾向では夏場に私が熱中するアユ釣りの記事。これはどうもアクセス数がのびないんですね~
 楽しいと思っているのは私だけで見ている人の評価が低いというのが私の悩みの種だったりします????
 色々書きましたが徒然写真帳は私の日記変わりと趣味の世界を密かにネットに載っけて楽しんでいるだけなのでメッセージ性なんて欠片も無かったりします。(管理人)

<7/10~7/16のアクセス状況
日付    閲覧数    訪問者数 ランキング
2012.07.16(月) 532 PV 139 IP 10544 位 / 1740131ブログ
2012.07.15(日) 631 PV 145 IP 9323 位 / 1739777ブログ
2012.07.14(土) 517 PV 147 IP 9052 位 / 1739509ブログ
2012.07.13(金) 556 PV 150 IP 8603 位 / 1739192ブログ
2012.07.12(木) 743 PV 161 IP 8077 位 / 1738807ブログ
2012.07.11(水) 704 PV 170 IP 7435 位 / 1738440ブログ
2012.07.10(火) 487 PV 189 IP 8689 位 / 1738063ブログ





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマイラクサ

2012-07-17 21:52:22 | Weblog
 先日というには間が空きすぎたですが石川県白山市白峰の太田の大栃を訪ねた時、同行の「ふりかけさん」はトチノキの巨木に熱中しています。
 私はというとトチノキには当然目を奪われたのですが何故がトチノキだけに集中できない・・・ついつい様々なところに目がいってしまいます。
 トチノキの樹下には渓畔を好む植物たちが沢山。ブログネタになるぞ!と思いながらトチノキ以外の写真もせっせと撮る。
 そんな中のひとつがミヤマイラクサ。
 葉に特徴があり一回見れば忘れない!と思えるほど特徴的で森を歩くとよく目につきます。
 とスマートに書きたいのですが理由は特徴のある葉というより自らの危険回避といった意味合いのほうが大きいです。
 何故そこまで目に付くようになったいうのは私が森歩きを初めて間もなかった頃、沢沿いを何気なく歩いた後、足全体に痛がゆい何ともいえない不快感が・・・虫にでも刺されたのかと思ったのですがどうも違う。
 何でこんなんになったのだろう?と不思議に思っていて原因が分かったのはしばらく経ってから。
 原因は無知な私は沢沿いを藪漕ぎしていたところ藪がとぎれて歩きやすいと思って歩いたところが実はミヤマイラクサの群落だったのです。
 ミヤマイラクサの葉や茎に細かいトゲがついています。そこの中にヒスタミンが入っていて触れると・・・私が味わった痛がゆい不快感に襲われる。
 ヒスタミンというと何か聞いたことがあるぞ!と思う人もいるかと思います。
 そうです。虫さされの薬のパッケージを見ると抗ヒスタミン剤なんて書かれています。
 何を隠そうミヤマイラクサに触れると虫さされにあった時と同じ不快感をいとも簡単に味わえます。
 そんなわけで間違ってミヤマイラクサに触れてしまったあとは抗ヒスタミン剤を塗れば症状を緩和することができます。
 度胸のある人はミヤマイラクサに触れ薬を塗るところと塗らないところを意識的につくり薬の効果を試してください。
 おまえがやればいいじゃないか!と言われそうですが以前の経験上、そんなことは試したくありません。
 さてそんなミヤマイラクサですが若葉の頃は山菜として東北地方ではアイコという名で親しまれています。
 私も以前に食したことはあるのですがほろ苦く美味しい山菜です。
 ですがトゲを連想してしまうこともあり山菜の時期は大丈夫と分かっていながら採る気がしないのです・・・(ただの根性無し)
 またイラクサ科の仲間は繊維を多く含むことからミヤマイラクサから繊維を採取したということも本などの資料から知ることができます。
 ミヤマイラクサは薬用されていて全草を乾燥させた生薬のことを蕁麻といいます。
 この蕁麻とは蕁麻疹の語源となっていてイラクサの仲間のヒスタミンを含んだ植物を触れた後の皮膚の状況と蕁麻疹が発症した皮膚の状況が似ていることからきているということです。
 嫌なイメージが多いミヤマイラクサですが調べてみると結構魅力的な植物だと思います。
 ただ私にとっては嫌な思い出がある決して良いとはいえないイメージがある植物であることから必要以上に森の中を歩くと気になってしかたが無い植物の一つなのです。(管理人)



                   



写真でトゲが解りますか?これには触れなければ何ともないのですが沢山ついているので避けられません・・・
                   






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性懲りもなく今日も足羽川

2012-07-16 22:29:43 | Weblog
 今日も天気図を見ると安定しない空模様・・・
 当初は山へでもと思っていたのですが天気がどうなるか分からない。
 悪天候の山登りほどつらいものは無い・・・
 朝、ネットで長良川水系の水位をみると思ったより低い。
 ひょっとして釣りができる?なんて思いアユ釣り道具を積んで長良川上流域の白鳥町へ!
 川に到着すると結構釣り人がいます。
 驚きです。橋の上から川をのぞくとアカが増水で飛ばされて白川状態・・・
 こりゃ掛からんわ!と思いイワナ釣りへ行こうかと思ったのですが場所は白鳥。小一時間も車を走らせれば足羽川へいけるじゃないの?と思い急遽本日も油阪峠を越え足羽川へアユ釣りへ行ってきました。
 足羽川はオトリ屋さん曰わく平水だとか。
 周辺で大雨となっているのに福井県は何故かほととんど降っていないとか。
 不思議なことがあるものだな~と思いながら竿を出しました。
 今日は掛かること掛かったのですが連続でくることが無く川の中を動き回って18匹の釣果で終えました。
 根掛かり放流とアユ引き船から脱走事件があり2匹をロスト..実際は20匹釣り上げています。
 ちなみに今日は流れの粗いところは掛からず川底に玉石がビッシリつまった早瀬で掛かりました。
 相変わらず取り込みミスもあったりして循環を自ら止めてしまいます・・・
 今日のテーマは微妙なテンションをかけフワフワとオトリを泳がし無理に引っ張りまわさないこと。引き抜きの成功率を上昇させること。
 2つの目標をたてて釣ったのですが引き抜きの失敗は数回あって完璧ではありません。
 ちなみに昨年長良川の押しの強い流れで釣ったおかげで竿をのされることは無く掛かった場所でキッチリと掛かりアユを止めることはできたのですた・・・
 今日、入れ掛かりしなかったのは私の技術のな無さが要因だと思います・・・(管理人)



                      


                      体高のあるアユが結構います。一番大きいアユは22㎝あります。
                      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅村堤

2012-07-15 19:01:45 | Weblog
 大雨後の増水した益田川を覗きに出かけた時に梅村堤の写真を撮ってきました。
 普段の散歩コースにあるので日常的に見ている下呂市指定の文化財です。
 梅村堤は明治維新後できた高山県初代知事の梅村速水が公共工事で造った堤防です。
 この堤防が造られた下呂市萩原町羽根は昔は水害が多く文政5年の水害はひどかったようで益田川沿いにあった白山神社が羽地区の別の場所にある八幡神社に合祀しなけらばならなかったということです。
 このことは地元に人達に語り継がれ白山公園の中に往時の出来事が記されています。(地元の人しか行かないところ)
 そんな地域に堤防を造った梅村速水は尊敬される歴史上の人物となっています。
 このことを書くと「あれっ?」と思う人も多いのでは?
 梅村梅村速水は有名な梅村騒動で高山県を追われた当時の政府から罪人とされてしまった人で飛彈の大部分の人は悪代官といった印象が強いのです。
 ですが梅村速水の行った政策は当時としては先端的なことをしていて評価されている記述も多く見られます。
 ただ改革が急激で、改革によって不利益を被った人達による騒動で追われてしまったということが梅村騒動の真実であるということが言われています。
 ただ少なからず梅村速水のとった政策のおかげで豊かさを得た人も多いのです。
 私の住む下呂市萩原町も梅村速水のおかげで潤った地域なのです。
 歴史や伝承も伝えていった人達のおかれた立場で大きく異なってしまうことが結構あることを梅村速水のことを飛彈の人達から聞くと分かります。
 ちなみに私は梅村騒動より先に梅村堤のことを聞いていたので印象は悪くないです。
 また、私の愛読書である斐太後風土記は梅村速水が作らせたものですので私にとっても尊敬できる人物であったりするのです。(管理人)



                             



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年降水量

2012-07-15 18:41:01 | Weblog
 昨夜遅くから今朝にかけて私の住む下呂市は大雨となりました。
 流石に今日は出かける気にならず沈殿・・・昼近くになり雨もあがったので床屋に行っただけ。
 途中、益田川を覗くと大増水・・・どう考えてもアユ釣りなんて無理です。というか今年は増水でアユが流されて駄目かしら・・・と思えてくる。
 6月の途中までは渇水でしたが下旬からは雨続きで水の高い日が続いています。
 まぁ内陸型多雨地域に住んでいるのからしかたがないか!とたかをくくって久しぶりにのんびり時間を過ごすついでに私の住んでいる下呂市萩原町と過去に住んだことのある高山市(市街地)と郡上市八幡町と県庁所在地である岐阜市の年降水量の平均値を出してみました。
 データにバラツキが無いよう1976~2011年の年降水量の平均で比較したら私の住む下呂市萩原町は2,479mm、3月まで住んでいた郡上市八幡町は2,645mm、高山が1,713mm、岐阜市が1,853mmとなりました。
 下呂市萩原町、郡上市八幡町の年降水量は高山や岐阜市と比較すると随分多いです。はたまた萩原も八幡も多い年は3,000mmを越えています。
 内陸部でこれ程まとまった雨量があるところは少ないと以前気象の専門家の講演を聴いたとき言っていたことを思い出します。
 そんなところに住んでいるので雨で増水なんて年中行事と思えば増水でアユが釣れない!なんて思うことが馬鹿馬鹿しくなりました。
 下呂も郡上もアユで有名な河川がありますので雨量が多いところはアユの生育には大切ってこと?と思うと降ってくれなきゃ!と思えてきます。(管理人)


                        岐阜地方気象台の過去のデータから拝借して一覧表にしてみました。
                        



                        増水した益田川、今日の3時ぐらいですから明け方はこれ以上の水位でした。
                        
                  
 
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣りができる川があった!

2012-07-14 20:48:40 | Weblog
 このところの雨で長良川も益田川も増水・・・
 三連休中は釣りに行けないと思っていました。
 今朝3連休の目覚ましをセットしていないのに4時に目が覚め二度寝しようかと迷う(平日なら間違いなく二度寝・・・)が折角の休みなので起きることに。
 おもむろにネットに向かい暇つぶしにアユ釣り情報を見ていたら、何と福井県の九頭竜川支流の足羽川でアユ釣り可能という情報がある。
 本当かしら?と正直なところ疑う。
 今日は山も無理だからだまされたと思って行ってみるかと思いアユ釣り道具を車に積み込み一路足羽川へ!本当に釣れるのだろうか?疑心暗鬼。
 もし駄目ならば近くにある永平寺か勝山の恐竜博物館にでも行けばいいや!と思いながら足羽川へ到着すると既に釣り人が竿を出している!ネット情報は本当だったかと思いオトリを買いアユ釣りをしてきました。
 オトリ屋さんの情報では釣れているということでしたので期待して釣り出したらところ早々に掛かりポツポツと掛かるのですが当たりは弱いし腹掛かり、目掛かり、口が掛かり・・・背掛かりしない・・・
 ヘチ狙いと思い岸すれすれに竿をだすとヤナギに天井糸を見事に引っかけて仕掛けクラッシュ・・・
 はたまたキャッチミスで中ハリス切れ、バラシ・・・良いことがありません。
 でも、このミスって冷静に考えると技術でクリアできるものばかり・・下手ですね。
 と行ってもオトリ屋さんの情報通り確かに釣れる状況で夕方に5連チャンの入れ掛かりがあるなどして16匹の釣果で終わりました。
 当たりは弱いですが波立ちや瀬型でよく掛かりました。
 今年ようやく2桁釣りとなりちょっと満足。(管理人)



                     




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一太いトチノキ

2012-07-13 20:20:54 | Weblog
 先週の環白山の旅の途中に立ち寄った手取川の源流にほど近い石川県白山市白峰の太田谷に大栃木は日本一太く幹周りが13mで樹高が25mある巨木です。
 国道157号線の福井県境近くから狭い林道をひたすら走りたどり着くのですが誰一人いません。
 自家用車で行くには確かにきつい・・・私の車はフォレスターで車高も高いので何ともないですが普通車だとかなり苦しいかな?
 そんなところでですので立ち寄った時には私たち以外の人は見かけません・・・
 幹周り13mというとピンとこないかもしれませんが大人が6~7人がかりでないと抱きかかえられないほどの太さです。
 正直なところ期待せず行った部分もあったのですが予想に反し迫力がありました。
 幹は空洞になり、かなりの老齢樹なのですが葉のつきもよく今すぐ枯れてしまうなんてことは無いと思います。
 写真を撮りながら岐阜県で最も太い飛騨市河合町の神明の大栃のことを思い浮かべてみますが太さの差は歴然です。
 雨降りでなければ立ち寄ることは無かったでしょうからちょいと得した気分です。(管理人)



                     


                     



                     



                     こちらは岐阜県でも最も太いトチノキです。(神明の大栃)
                     
 
 





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水位のあがった村間ヶ池コウホネ

2012-07-12 22:11:41 | Weblog
 先週の土曜日の7月7日に村間ヶ池を訪ねた時にコウホネの花が咲いているのを見かけました。
 見ていて何かが変だ?
 よ~く見ていて気がつきました。
 雨の影響で水位のあがった花茎が水没しているのだ。
 なので私の知っているコウホネとは印象が違っていたのです。
 こんなコウホネを見ていて思ったのが水位の変動が大きい池だとコウホネが自生するのは無理かな?と思いました。
 以前、村間ヶ池でコウホネの写真を撮った時と比較すると花の数が少ないような・・・
 株が少なくなったのか花まで水没しているのか・・・結局確認できずというか以前撮影した写真を見て「あれっ花が少ない」と思ったのです。
 ですから確認なんてするはずはありません・・・(管理人)

                        花茎が水没しています。
                        


                        4年前に村間ヶ池で撮影したコウホネ
                        


この写真を見ていて気がつきました。4年間と比べると花が少ない・・・原因は何だろう?
                        
                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親谷の噴泉搭

2012-07-12 21:08:54 | Weblog
 先日行った親谷の湯のほど近くに噴泉搭があります。
 規模は小さいものですが確かにお湯が吹いています。
 写真に撮ってみたのですが何だかよく分からない・・・
 見た目は暑そうな気がしないのですが水温は90度に達しているということです。
 間違って振れると火傷することは間違いなし!です。
 小雨が降る中写真を撮っていてふと足下に目をやると何者かが噴泉搭で温泉卵を造ったようです。
 温泉卵という発想が無かったので次ぎ行くときは卵を持っていくぞ!と密かに思ったのでした。
 でも卵殻を捨てていくのはいけませんね。(管理人)



                       


                       


                       



                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリノキ

2012-07-12 20:57:50 | Weblog
 先日、ウリノキの花が咲いているのを見かけました。
 花弁がソリ上がり面白い形だし雄しべ、雌しべも長くユニークな花だとマジマジとのぞき込みました。(管理人)



                     


                     


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水

2012-07-12 20:51:16 | Weblog
 昨日からの雨で川が増水。
 これ雨もピークをすぎたようですので少しづつ水位が下がってきています。
 といってもかなりの増水です。
 3連休中に楽しみにしていた下手な横好きのアユ釣りは無理でしょう・・・
 梅雨末期となり集中豪雨が心配ですが間もなく梅雨明けしそうな天気図です。
 何事も無く真夏が来て欲しいですね。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇谷

2012-07-11 21:46:16 | Weblog
 白山スーパー林道の石川県沿いは蛇谷沿いに道が切り開かれています。
 強烈なV字渓谷となり「ふくべの大滝」をはじめとする数多くの滝があります。
 観光という視点でみると石川県側のほうが一般受けするな!と個人的に思います。
 地名に蛇という地名で蛇抜という地名が数多くあります。これは土石流が発生したあとが大きな蛇と通り抜けたように見えるからだと聞いています。
 この地名から連想すると蛇谷は頻繁に崩壊が起こる荒れた谷であることが想像できます。
 写真は撮りませんでした蛇谷沿いには滝以外に数多くの崩壊地を見ることができました。
 最初は蛇谷を遡行して滝をみようか!なんてのんきなことを言っていたのですが数多くの崩壊地を見ていて命が欲しいから止めようという結論となったのでした。
 あと余談ですが非常に厳しいV字渓谷となっている蛇谷は昔の往来は無かったであろうなんて話をしていたのですが先日紹介した親谷の湯を開設する看板を見ると飛彈の人々が難病の人の湯治として訪れたなんてことが書かれていました。
 ただ冷静に考えると難病の人が険しい山を越え湯治に来るなんて考えられません・・・一歩間違ったら湯治ならに死の行軍となってしまいます・・・
 なんとも怪しい言い伝えだということを思ったのでした。



                        蛇谷です。写真のところだけだと荒れている様子はありませんですね。沢山のイワナがいそうな谷です。
                        

<ふくべの大滝や姥ヶ滝以外にも有名無名を問わず沢山の滝があります。>
                        三味線の滝
                        


                        しりたかの滝
                        



                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくべの大滝

2012-07-11 21:39:22 | Weblog
 先週出かけた白山スーパー林道の石川県側に足を踏み入れるのは実は初めてでした・・・
 当然、有名な「ふくべの大滝」を見るのを初めてです。
 白山スーパー林道の観光の目玉である「ふくべの大滝」の写真を載せます。
 雨量規制一歩手前の雨が降った後に見ていますので普段より迫力のある瀑布となっています。
 こんな滝のすぐ脇を走る白山スーパー林道は何だかすごい!というか。こんなところによく道を造ったものだと思います。(管理人)



                     



                     



                     




                     




                     




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする