あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

ど迫力

2014-08-30 00:25:04 | 野菜・果物・料理など
 まだ雨が降り続く前のことですが、

 夫がご近所の畑を見て、
「ズッキーニがめちゃくちゃ大きなっとんじゃが、どうしてとらんのじゃろか。おかしい。」といいました。
 わたしもそれは気になっていたのですが、
「ズッキーニも、あんまりたくさんはいらんけんねぇ。」
「ほじゃけど、あんなに大きなるまでほっといたらいかん。」
  
 そんな会話をした数日後、
「人のことは笑えん、うちにもあった」と、夫が採ってきたのは



 巨大なズッキーニ!

 あらあ、普通に撮ったんではカメラに入りきりませんでした。では、もう一度退いて撮ってみましょう。



 真ん中の細い筋みたいなのは、普通サイズのキュウリです。 
 まあすごいこと。まだ茎に成っているところを写真を撮っておけばよかった。ズッキーニって、茎の太さがキュウリくらいあるんですよ。かぼちゃによく似た黄色い花が咲きますが、かぼちゃよりオレンジがかった鮮やかな黄色です。

 一番大きいのは、3ヶ月の赤ちゃんくらいの身長がありました。なので、赤ちゃんのようにだっこして写真を撮ったのですが、(もちろん顔は写さずにね)

 ズッキーニにも増して迫力のあるおなかと二の腕にがっくり。もちろんお見せできません。
そこで、ベビーラックに乗せてみました。



 こんな大きいの、食べられるのか?
 二つに割ってみました。



 ああ、種ができていますね。でも、包丁を入れた感触が、あまり固くはなかったので、皮をむいてオイルサーディンと一緒にいためてみました。
 
 意外とおいしい。

 ただ、二人暮らしの食卓では、たった1本のズッキーニも一度には食べきれず、ラタトゥイユにしたり、ベーコンと炒めたり、カレーに入れたりと立て続けにズッキーニばかり食べなければなりませんでした。

 そのズッキーニですが、長雨で実が付いても腐ってしまい、ついには株そのものも腐ってしまいました。お友達の家でもズッキーニは雨でだめになったそうです。見かけによらずひ弱な野菜でした。

 雨と言えば・・・・長雨のせいでなかなか掘れなかったじゃがいも。おとといやっと掘りました。長雨でもう腐っているんじゃないかと思いましたが。思いの外たくさん残っていました。ただ、虫にやられたのか病気なのか、皮が傷だらけでしたけど。
 中に、ばかでかいのがまじっていたんですよ。



 普通のジャガイモは、右側のくらいかな。これは買ってきた種芋です。真ん中のがうちでとれたジャガイモ。サツマイモくらいの大きさでした。

 おまけ

 あじさいの葉に!!



 巨大イモムシ出現

 と思ったでしょ? 
 これ、きゅうりですよ。これも雨のせいで病気になって、しかもネットに絡みついていぼいぼの実になってしまいました。

 ほら、キュウリです。



 あらあら、これのほうがもっとイモムシに似てますねぇ。
 
 イモムシ嫌いの方、驚かせてごめんなさい。 

 
 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする