あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

イネ科にまつわるエトセトラ

2024-06-29 21:52:00 | いろいろ
 最近は散歩をしていても、牧草ばかりが目立ちます。



 はなこ、何してるの?


 草食べてるの。


 ボチもそうでしたが、牧草の葉を食べては吐くんです。ペットグラスと言って売られているので、多分異常ではないと思いますが。
 

 一番目立つのはこの草。


 これは枯れると


 
 茎が紫色なんです。去年、麦わらを使って作るヒンメリ作りのワークショップに参加したことがあります。
 ヒンメリは北欧の、麦わらで作ったモビールです。麦もイネ科ですよね。
 材料は、茎が細目のライ麦だそうです。よく見ると微妙に色が違っています。そんなことにも驚きのワークショップでした。



 麦わらを使った飾りもつけます。これらは先生が用意してくれていました。


 昔、お年寄りから馬の作り方を習ったことがありましたが、綺麗さっぱり忘れてしまったなあ。子どもの頃は蛍かごなんかも編んでいたのに。
 藁に糸を通して八面体にしただけなのに、みんな全く違う作品ができて楽しかったです。
 



 わたしの作品


 その時ふと思ったのです。この紫色の茎を使ったら、また、違った雰囲気の作品が作れるのではないか、と。
 それで、藁に通す針を分けてもらい、その辺の牧草の茎を切り取って集めでいたのですが、結局作らずじまい。

 今年はあまりいい茎が見当たりません。細いし、雨続きでいい色のがないしー
結局は思いつき倒れかな😅

 さて、はなこの好きな、そして紫色の茎をしたこの草の名は?
 恥ずかしいことに、ずっとこれをエンバクと思っていたのです。でも、細かく穂の姿を見るとエンバク(カラスムギ)とは違いました。そもそも、一つの植物に対してカラスとツバメと二つのなまえがあるなんて…


 A  エンバクはこれでしょうか。





 じゃあこれは何?
B ホソムギ?


はなこが食べていたこれは
C ネズミムギ?



実ってくるとこうなるんです。




 BとCはとてもよく似ていますが、やっぱり違いますよね。結局はよく似た草が三種類ということ?

 こうして牧草が気になりだすと他のも気になります。気になる穂の植物を見つけました。
 
 名前については細かいところまで確かめたわけではありませんので間違っていたらすみません。

 うちのトマトの中に蔓延っているカモガヤ
 背が高くて歩くのもじゃまなんですけどー




 群生がとても綺麗で霞みたいだった草


 近くで見るとこんなの


 ヌカススキ?


 こちらは、粘土質の土が好きなのかしら。弟のレンコン畑に生えていた草。


 この穂の形が面白くて調べてみました。


 カズノコクサと出たのですが、どうかしら?そう言われればカズノコに見えなくもないです。
 
 チガヤの穂に似ていますが違います。


 太いし長いです。


 オオアワガエリ?
 さらに穂が開くとどうなるのかしら。これは散歩道のそばの荒地にあります。
 
 イネ科の中にはアレルギーを引き起こすものもあるそうです。それを考えると、こんな道歩いていて大丈夫か、と心配にもなります。

 余談ですが、
 はなこは生まれて初めて病院でフィラリアの検査をしました。その結果、フィラリアに感染していることが分かり、今、治療薬と予防薬と両方を飲んでいます。草を食べるのはそのせい?
 ⚠️ はなこは去年うちに来たシニア犬です。うちで感染したわけではないので、念のため。

 そして、病院行きの大騒動については別の機会に。
 






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジヤコウアゲハの観察 後編 | トップ | 初夏の花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (みーばあ)
2024-06-30 11:25:11
イネ科の植物
それぞれに名前が有る
当たり前ですよね
でも今までそんなこと考えもしませんでした
違いも見ていませんでした
こうしてあた子さんの一つ一つの説明に見入ってしまいました
こんなにも色々種類があるんだといまさらながらびっくりしています
牧草だとかたずけていました
麦藁細工素敵ですね
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-06-30 14:57:47
あたこさん
こんにちわ。💛イネ科の植物は、ややこしいわね。😀よく、勉強なさっていて、感心してしまいます。それに、とても器用に何でも作られて感心します。
私は、不器用なので、絶対そういうところへは参加しません。うまく作れないから。私の亡くなった母は、よく私の洋服など作ってくれたし、着物を縫う内職などしていたのに、私は、ちっとも似ませんでした。あたこさんは、どこにいても楽しいことを見つけるのが上手。
明日から、主人と、初めてわんこまりをシッターさんに頼んで1泊2日の日光旅行に行っています。いい子で待っててくれることを願ってやみません。まりも、14歳で初めて夜一人で寝て過ごします。1日の夕方に、シッターさんが来てお散歩してもらい、夕飯をもらいます。次の日の朝と夕方にシッターさんに来てもらってその日の夜には、私たちは、帰ってきます。
さてさて、少し心配ではありますが、
どうなることやら。(^^)
返信する
Unknown (ttazuko25)
2024-07-01 07:40:56
みーばあさん
わたしも、牧草は牧草で片付けていました。花は地味だし葉の形も同じ。なんだかつまらないな、と。よく見れば、穂が面白いんですよね。けれど、種になる頃にはまた同じような姿かたちになって、やっぱりイネ科つて難しいです。
ヒンメリー麦わらでもこんな素敵な飾りになるんですね。本来は豊作の祈りだそうで、一年だったら新しくしないといけないそうですが、そのまま飾っています。
返信する
Unknown (ttazuko25)
2024-07-01 07:47:43
れんげさん
お褒めいただきありがとうございます。けどわたしはとことん突き詰める方ではないので、結果は怪しいものです。間違っていたらごめんなさいね。
>どこにいても楽しいことを見つける<
これは合ってるかも。子供の頃から一人遊びが上手でしたよ。あまり友だちと群れる方ではなかったです。だから、自然観察や手仕事に関心が行ったんでしょうね。読書も好きでしたし。結局は子どもの頃の人間性ってかわつてないんでしょうね。
旅行、楽しんで来てください。まりちゃんがお利口で留守番できるといいですね。
返信する

コメントを投稿