多分冬の白菜に花が咲く頃だったと思います。夫が白菜を植えると言い出したのです。
今頃植えてどうするの。と、わたし。「それができるんじゃと。」
なんでも、今頃白菜の苗を植えている人がいて、余ったからと2,30本くれたんだそうです。
ほんとかなあ? 半信半疑で、植えたことすら忘れていたのですが、最近になって、あまり巻いてないけど食べられそうだというので見に行きました。
びっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/ea433be2bb1d3e29abdca365471c45c8.jpg)
草だらけの畑で、その草を寄せ付けないほど立派に育っているではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/12a576f4099fd4fa159bc77ab9403ad5.jpg)
これじゃ、大きさがわかりませんね。
採った後にサッカーボールでも入れたらわかるかしら。
ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/709546409db6abb2e08bca7189fdeadb.jpg)
あいにくボールもありませんので新聞紙を広げて乗せてみました。多分冬の白菜の倍近くあります。収穫して抱えているところを見ると、3,4ヶ月ころの丸々と太った赤ん坊のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/9ae43e78b560b504ace423a9e6830992.jpg)
割ってみるとー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/6a2f8446304c93f5506f3b57039e9b34.jpg)
きれいな黄色い葉っぱ。さっそく浅漬けにして食べましたが、柔らかくて甘みもあってとてもおいしかったです。外側の緑の葉も柔らかくて、火を通すと十分おいしく食べられました。
ただ、こんなに大きいのに見かけほど重くはなく、中心部の茎の部分はスライム形に盛り上がって、薹立ちの準備をしつつあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/6f2c2bf73c272a65091a4179b052f4b3.jpg)
急いで食べなければ、すぐに花が咲いてしまうのでしょうね。
「来年はもっと植えてみるか。100本ほど。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
「そんなにいっぱい食べれるわけないじゃない。」
「苗は1ケース100本なんじゃ。」
あわやバトル勃発寸前・・・そのとき
「だけどぼくはやっぱり冬の白菜の方が好きですね。」とぶじおくんがのんびりと言いました。
そうそう、すき焼きにしたり、レモン酢和えにしたり、いろいろ使い道はありますが、白菜を大量消費できる鍋物はさすがに食べる気にはなりません。今の季節だとおいしいのは漬け物くらいかな?
ぶじお君の一言で夫も100本の白菜はあきらめたようです。が来年の春は忘れてたりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
今頃植えてどうするの。と、わたし。「それができるんじゃと。」
なんでも、今頃白菜の苗を植えている人がいて、余ったからと2,30本くれたんだそうです。
ほんとかなあ? 半信半疑で、植えたことすら忘れていたのですが、最近になって、あまり巻いてないけど食べられそうだというので見に行きました。
びっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/ea433be2bb1d3e29abdca365471c45c8.jpg)
草だらけの畑で、その草を寄せ付けないほど立派に育っているではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/12a576f4099fd4fa159bc77ab9403ad5.jpg)
これじゃ、大きさがわかりませんね。
採った後にサッカーボールでも入れたらわかるかしら。
ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/709546409db6abb2e08bca7189fdeadb.jpg)
あいにくボールもありませんので新聞紙を広げて乗せてみました。多分冬の白菜の倍近くあります。収穫して抱えているところを見ると、3,4ヶ月ころの丸々と太った赤ん坊のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/9ae43e78b560b504ace423a9e6830992.jpg)
割ってみるとー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/6a2f8446304c93f5506f3b57039e9b34.jpg)
きれいな黄色い葉っぱ。さっそく浅漬けにして食べましたが、柔らかくて甘みもあってとてもおいしかったです。外側の緑の葉も柔らかくて、火を通すと十分おいしく食べられました。
ただ、こんなに大きいのに見かけほど重くはなく、中心部の茎の部分はスライム形に盛り上がって、薹立ちの準備をしつつあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/6f2c2bf73c272a65091a4179b052f4b3.jpg)
急いで食べなければ、すぐに花が咲いてしまうのでしょうね。
「来年はもっと植えてみるか。100本ほど。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
「そんなにいっぱい食べれるわけないじゃない。」
「苗は1ケース100本なんじゃ。」
あわやバトル勃発寸前・・・そのとき
「だけどぼくはやっぱり冬の白菜の方が好きですね。」とぶじおくんがのんびりと言いました。
そうそう、すき焼きにしたり、レモン酢和えにしたり、いろいろ使い道はありますが、白菜を大量消費できる鍋物はさすがに食べる気にはなりません。今の季節だとおいしいのは漬け物くらいかな?
ぶじお君の一言で夫も100本の白菜はあきらめたようです。が来年の春は忘れてたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)