うちから1キロも離れてないご近所さんよりちょっと遅れて、ニオイバンマツリが見頃になりました。いい匂いが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/1b6d5cc0e910b2c2ec409a015be8d6c2.jpg)
咲き始めは紫ですが古くなると白くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/1d4295c31de023c0f37868d1709b0c9d.jpg)
他のおうちではすでに白花が多くなっているのに。毎年うちのだけが遅いのです。どうしてかな?
わたしの勝手な思い込みですが・・・ うちはほんの少し傾斜になった場所に立っています。坂道になっていることは自転車に乗って始めて気づくくらいのゆるやかなものですが、他のおうちに比べてわずかに高い場所にあるのです。これが遅れて咲く原因かもしれません。だとしたら相当温度に敏感な花ですよね。
なかなか勢いのある木で根っこがつながったまま生えたと思われる小さな木が2本も。すでに花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/280b977dcd66274545dca12f81f42a9e.jpg)
小さな庭に11本もこの木が生えていたおうちを思い出します。こうやってどんどん、どんどんふえていくんですね。まだ木の小さなうちに何とかしなくては。でも、掘り起こした苗を差し上げたおうちは2軒とも根付かなかったとか。親木の根っことつながっているので、掘り起こすのもなかなか苦労なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/1b6d5cc0e910b2c2ec409a015be8d6c2.jpg)
咲き始めは紫ですが古くなると白くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/1d4295c31de023c0f37868d1709b0c9d.jpg)
他のおうちではすでに白花が多くなっているのに。毎年うちのだけが遅いのです。どうしてかな?
わたしの勝手な思い込みですが・・・ うちはほんの少し傾斜になった場所に立っています。坂道になっていることは自転車に乗って始めて気づくくらいのゆるやかなものですが、他のおうちに比べてわずかに高い場所にあるのです。これが遅れて咲く原因かもしれません。だとしたら相当温度に敏感な花ですよね。
なかなか勢いのある木で根っこがつながったまま生えたと思われる小さな木が2本も。すでに花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/280b977dcd66274545dca12f81f42a9e.jpg)
小さな庭に11本もこの木が生えていたおうちを思い出します。こうやってどんどん、どんどんふえていくんですね。まだ木の小さなうちに何とかしなくては。でも、掘り起こした苗を差し上げたおうちは2軒とも根付かなかったとか。親木の根っことつながっているので、掘り起こすのもなかなか苦労なのです。