と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

千葉科学大との高大連携授業

2009年11月20日 19時42分02秒 | 先公ごっこ2008年から2012年










千葉科学大学の先生方から大学の授業をしていただいて、ほんの少しだけですがかおりをかがせていただきました。大学に入学したら、毎日レベルの高い授業を受けなければなりません。日々戦いのようなものです。いい経験をさせていただいていると思います。

11日と、17日に実施させていただきました。

全部を映像で紹介できないのが残念でありますが、ほんとうに千葉科学大学の先生方にはこころから感謝申し上げます。

両日とも、修学旅行と出張で拝聴させていただく機会を失いましたのが、かえすがえすも残念であります。また画像データも手薄になってしまいました。さらに先生方に直接お会いしておりませんので、お顔と御尊名、ならびに内容もここに掲載するご許可をいただいておりません。また次の機会にさせていただきます。


生徒たちは、アンケートにも答えて、実に参考になったようであります。

また次年度お願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学見学

2009年11月20日 19時41分40秒 | 先公ごっこ2008年から2012年





11月10日に1学年が、大学等の見学をして参りました。

千葉大学、淑徳大学、千葉調理等々の学校に行ってきました。(この記事で紹介したグループです)それぞれの大学、学校にはまことに感謝申し上げます。この他、上智大学、立正大学、明治大学、大正大学等々の東京に行った生徒たちもおります。千葉県内では、東邦大学、日本大学、千葉大学、淑徳大学等々。専門学校では、大原簿記公務員、大原医療秘書福祉、パリ総合美容、千葉調理師等々であります。

関係の諸大学、諸学校様にはこころから感謝申し上げます。


それぞれどんな感想を持ってきたのでしょうか。

関東には大学もたくさんあって、田舎育ちのわたくしにはうらやましいかぎりであります。田舎の高校を出ましたので、市内に国立大学工学部、県立女子短大があるだけでした。元々関東の大学に進学する同級生があまりいない高校でしたが、東京まで急行列車で片道8時間もかかるようではむべなるかな。仙台がもっとも近く、あこがれの大学がたくさんありました。そんなことを思い出しました。ですからまことに本校の生徒がうらやましい。バスでちょっと行って来られるわけですから。これはしみじみそう思います。

この日は、修学旅行で学校におりませんでしたので、残念でありますが手持ちの映像データをあまり所有しておりません。まことに申し訳ありません。


また来年、ここに紹介できますように。
がんばります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/