と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

Turkey Japan  friendship  親日国トルコとの絆

2018年06月01日 10時32分55秒 | トルコイスタンブール紀行2018年5月

Turkey Japan  friendship  親日国トルコとの絆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ人85%が知っているクシモト

2018年06月01日 09時01分15秒 | トルコイスタンブール紀行2018年5月

トルコ人85%が知っているクシモト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本トルコ 時を越える絆 ~エルトゥールル号が繋ぐ友好の物語~

2018年06月01日 08時50分30秒 | トルコイスタンブール紀行2018年5月

日本トルコ 時を越える絆 ~エルトゥールル号が繋ぐ友好の物語~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコに学んだことは数多いが

2018年06月01日 06時57分46秒 | トルコイスタンブール紀行2018年5月

固定観念に縛られていると英語が嫌いだという国があることすら信じられないということになっちまう。縛られないこったなぁとシミジミ思う。

 

 

トルコ後遺症というのに罹ったようだ。文化的に歴史的にまったくイメージが違った。まさに西欧文明と東洋文明の交差点であった。そもそも中国4千年とよく自慢して言われることがあるが、その程度のレベルではなかった。人類史と言ってもよいレベルであった。1万数千年というレベルで歴史が語られていた。そもそもがアフリカが発祥であるからなぁ、人類は。遺跡もあるのだ。さすがである。延々と続いていた。歴史が。文明が。

それに本当に親日的なトルコであった。英語がそれほど盛んではなかった。これには一番驚いた。海外旅行では、ショッピングセンターやスーパーマーケットにも自分で志願して行くのだが、通じない。日本語の方が喜ばれる。ま、ボキの英語の実力も怪しいのだけれども(^0^)。

和歌山県串本町でのトルコ軍艦遭難事件が影響しているからである。串本町の方々が献身的に救済に当たったからだ。それ以来トルコの人々は日本に感謝しているのだ。しかも、それを学校教育で教えているのだ。85%はそのことを知っているという。

もっとある。トルコ史というのは、なかなか教えて貰っていないのだ。世界史の授業で、トルコ史を詳しく教えてもらった人はあまりいないのではないのか。一緒にツアーで行った方々もそう言っていた。大学受験でトルコ史は役に立たなかったと言われていた。某自動車メーカーでエンジン設計をやっていたのだそうだから、エリートなんだろう。非エリートであるボキですらそう思った。

だから知らないことが多すぎるのだ。もっとも、ボキはお粗末な学歴である。人に自慢することなんかできないし、やりもしない。

だいいち、学歴なんかクソの役にもたたない。学校でやったことよりも、世の中で勉強したことさせられたことの方がシミジミ身につく。

世間に出てから実に勉強になったということは限りなく多い。失敗すら勉強になったのだから、ありがたいものである。(_ _ )/ハンセイできるからだ。

反省ばかりしていてもアカン。反省から立ち直れず、グチグチ自分を責めていてもアカン。そんなもん、勉強になったと思ったらメモでもしておいて忘れてしまうに限る。問題は、いつまでもグチグチ文句を言っていることの方が影響大きい。まるで国会の野党のようじゃよん。

他人のことなんか気にしないことだ。どうせワルクチを言われても、他人は平気でメシを喰っているではないか。他人なんかボキのことをず~~~っと気にしているわけではないのじゃ。忘れられているんだから。

会いたくなければ会わなくてよろしい。どんなに大事な人間関係であっても、そんなもん滅びることだってあり得る。嫁姑であってもそうだ。気に入らないんだったらいつまでも気にしないこった。ましてや、出て行け、実家に帰れとまでいうならもう人間関係は破綻しているではないか。

会わないことである。旦那なんかそいつの母親に返してしまえばいい。親戚だから仲直りして、人間関係を大事にしていかなくちゃならないというのもあり得ない。そんなもん、アワナイのであるから会わないことだよん。そんなもんを気にしてメシもノドを通らないというのだったら、会わなくたっていいのじゃよ。

縛り付けられないこったよん。

英語のことが嫌いな国があったのだから。トルコがそうだったのだから。

固定観念に縛られていたこと、そういうことを徹底的に知ったことが大きかったですなぁ。

 

わははっはっっははっははははっはははっは。

 

ヾ(*´∀`*)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日(木)のつぶやき

2018年06月01日 06時30分11秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/