三宅由佳莉さんが歌う「旅立ちの日に」
なにかを思い出す時に目を閉じるのは役に立つ?
Does Closing Your Eyes Help You Remember Things Better?
イバラナイ、ナメラレナイというのが、大事でっせ。演技でも良いから。
おだやかな話し方というのがどうにも苦手であった。あったというのは、今はできるからである。やわらかく物事をクチに出して言うことがボキにとっては課題であった。なぜか。ドスのきいた声でずいぶんソンをしてきたからである。
中高生時代にこんな声になってしまった。応援団をやっていた。徹底して声をつぶしてしまった。特に中学校。全国紙に三回も出たようないわゆる荒れた中学校であった。それが応援団を中核とした不良グループであった。ボキもそれに参加していた。応援団にである。不良グループには参加していない。
二年先輩が特にワルであった。幼い時から一緒に遊んでもらったので、必然的に入ることになってしまった。もっとも、ボキも悪い。なんか勘違いしていた。強さへの憧れもあったからである。
だから問題児であった。中学校が嫌いになってしまった。不登校も味わったことがある。先生の脇に置かれて教室のメンバー全員と向かい合わせに勉強させられたこともある。
今となっては、感謝しているのじゃよん(^0^)。
そしてその体験は、その後の仕事におおいに活きることになる。
学校や社会になじめない気持ちがわかるからである。だからこんなボキでも副業のオファーがくるのだ。
学歴とか、学校の名前が必要だというのはウソである。経験上そう思う。なにもそんなにしゃかりきになって、一流大学や一流会社をめざさなくても生きることはできるのだ。そういうことがわからなかったのだ。それが社会で一番鍛えられた。体験学習であった。
体験が大事である。社会でどのように生きているかということの方が大事である。
あまりにもマジメで、勉強以外のことは眼中にないという若者も見ることがある。しかし、あまりにもマジメだと「ナメラレル」のじゃ。
ナメラレテいると、実力を発揮できない。威張っちゃいけないが、ナメラレテばかりいると存在自体が軽くなっちまう。
演技である。
なにもエラそうにしている必要も無いが、ナメラレない程度の強さもあった方がいい。トラブルを起こさない程度の。しかも演技で十分である。
柔道をやったのもそれであった。強さへの憧れもあった。けっこう効果的でもあった。こちらも演技であった。柔よく剛を制すというが、これもまた演技であった。もっとも今の柔道は剛道である。パワー優先である。
今、太極拳をやっているけど、こっちもまた演技である。あれはやはり武術である。それを意図的にチカラをぬいて柔らかく表現しているだけで、真実は違っているとボキは思っているのだが。闘いになったら、太極拳もあなどれないと思っているからである。もっとも、太極拳について語ることができるほど修行していないからこれくらいにするが。
さ、今日も図書館に行ってこよう。そろそろ歴史の会に提出する論文を書き上げなくちゃ。それに、来週から通信制高校で講師として仕事するから、その教材も作ってくる。往復歩いて行ってくる。
相変わらずでございまするよん。
ヾ(@⌒―⌒@)ノ
ご多忙でございまするよん、ボキは。 goo.gl/fVDFeq
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 07:45
「人間が指せる手か?」「同じルールと思えません」 藤井聡太七段「歴史的一手」に棋界驚嘆 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 14:00
本田圭佑がトップ下に復帰 攻撃へのこだわりも捨てきれない? - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 14:00
ロイヤルズが主力のジョン・ジェイを放出 大谷翔平と対戦控えていた - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 14:01
5歳女児を放置し死亡させた疑い 両親は1歳の長男だけ連れ外食に - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 14:01
How To Make Small Talk goo.gl/s2KdnN
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 17:55
ボキの胸の中ですやすや寝ている8ヶ月の孫(女児)と過ごした午後。タノシカッタですねぇ。 goo.gl/KwxTtn
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 18:37
「千疋屋」が売上高を20年で5倍にできた理由 超高級路線から脱却し、スイーツなどを充実(東洋経済オンライン) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/toyoke…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年6月7日 - 22:21