うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

玉野で夢のコラボ♪「和田うどん店」

2014-02-27 21:55:55 | └店でうどん♪備前エリア

初訪問以来、次に行ったときはあれを食べてみたいなぁと思いながら2年。
どうせ行くならうどんもあれも
11時の開店時間をちょっと過ぎた頃に到着!それでも先客多数
ソースが焦げる匂い、たまらんなぁ~
カウンター席のおっちゃん達は、湯だめとざるうどんか。

待ってる間にうどんが打たれ小気味のよい音で切られていきます。
年期の入った丸釜にうどん投入。オイラも浸かりてぇ~
持ち帰りの電話がひっきりなしに入ってくる。それにお客さんも。
指折り数えたら、ちょっと間に20枚くらいになってた。
改めてすごい人気店だ。

【食べたうどん→天ぷらうどん&そばモダン】


鰹香る出汁。思わず出汁を啜りあげます。あぁ~。心底ため息が出るわ
うどんは2年前よりずいぶんソフトになった印象。
エビ天は2尾。開かれたエビ天はレアだな。



そうこうしていたらモダン登場。マヨネーズをつけるかつけないか聞いてくれる。
関西焼のお好み焼きにコテを入れるとサクッと切り分けられる。
表面のカリッに対し中はふわふわ。どうやったらこんなになるんだ?
しいて言えばソースがもっとかけて欲しいところだが充分満足した
こんな店が近くにあったらいいのにな

<メニュー>
 うどん 330円、ざる/ひやし/ゆだめうどん 350円、玉子/わかめ/きつねうどん 380円、
 天ぷらうどん 500円、肉うどん 600円、持ち帰りうどん・出汁 各120円、
 お好み焼き各種、
 肉玉 450円、肉玉大 550円、うどん/そばモダン 520円、
 玉子焼 420円、いか玉 450円、たこ玉 550円、
 うどん/そば焼 420円、チャンポン焼 520円、ねぎ焼 350円
 おにぎり(2個)山菜おにぎり 160円、いなり寿司140円、

◇「和田うどん店」一般店◇
 住所:玉野市和田3-2-7
 電話:0863-81-7334
 営業:11:00~18:00
 定休:日曜

「和田うどん店」の過去ブログ
 「玉野でうどん!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山うどんの老舗!「すぎ茶屋/山陽店」

2014-01-29 22:09:46 | └店でうどん♪備前エリア

昭和48年12月福渡にそのうどん店は生まれ創業40周年を迎えた老舗うどん店。
今回訪れた「山陽店」は平成14年オープン。今年の7月で12周年なんです
お昼ちょい前ですが老若男女でそうとうな賑わい。
おじいちゃんおばあちゃんと2世代・3世代家族連れと幅広い年齢層から支持
されてるのは人気の証ですね

【食べたうどん→ざるどん大盛り】


メニュー豊富ですが私はやっぱり“おかやまうどん”=ざるうどん
なんと艶やかでエッジの効いたうどんでしょう~
水温が低いからか、たんわりよりもしっかりとしたコシを感じます。
量的にも大満足の1品でした

◇「すぎ茶屋/山陽店」一般店◇
  住所:赤磐市河本1110-1
  電話:086-955-0204
  営業:11:00~21:00
  定休:年末年始

「すぎ茶屋/山陽店」の過去ブログ
 「たんわりうどん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつはうどん♪「セルフうどん さかいで」

2014-01-21 22:13:43 | └店でうどん♪備前エリア



玉野方面の帰り道、ちょっと外れた時間ですが先客さんもいるようです。
もしかしたら茹で置きでもコンディションはいいかもしれんな!
小腹が減ったのでちょっと寄ってみましょう
ちょうど玉とりをしてるところでラッキー。でもそれが当たるとは限らない。
冷たいうどんなら確率は上がるか?
前回はかけうどんを頂きましたので今回は冷たいうどんをいただくのであります

【食べたうどん→ぶっかけうどん&とり天】


マックならへなっとしたポテトは嫌なので揚げたてをちょうだいと言えるんだけど
うどん店ではよう言えません
ちゃんとしたお店なら冷たい系を優先で提供してくれます。
予想通り締め立てのうどんを出してくれました
エッジの効いたシャープなうどんですねぇ~。
表面はたんわりしてるけど噛めば反発してくれます。とり天も食べ応えあります。
そう言えば平井のお店最近行ってないよな。近々食べ比べしてみないとな

<メニュー>
 かけうどん(並)220円 (大)320円、ぶっかけうどん[温・冷](並)300円 (大)400円、
 ざるうどん(並)350円 (大)450円、カレーうどん(並)400円 (大)500円、
 セルフ天丼

◇「セルフうどん さかいで」セルフ店◇ 
 住所:玉野市八浜町八浜1441-1
 電話:0863-51-3339
 営業:11:00~20:00
 定休:
 
「セルフうどん さかいで」の過去ブログ
 「新店制覇♪「セルフうどん さかいで」」 
 「間もなくオープン!
 「新店・閉店情報♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨だ!鍋だ!うどんだ!「一文字」

2013-12-10 21:00:00 | └店でうどん♪備前エリア


備前で新店制覇し、帰りに長船観光しようかなと思いながら寄ってみました
いつもはお手軽セルフうどんですが、今回は嗜好を変えてみたぜ!

<メニュー>

ん~、メニューを目の当たりに悩んでしまう優柔不断じじぃ~です
ちょうど前客数組が会計待ちだったのでたっぷりと熟考できました
小麦は備前福岡産小麦「ふくほのか」 「しらさぎ」の2種類から選べる。
鴨推しみたいなんで鴨がつくメニューから注文することに。
備え付けのカードを取りレジで精算。

【食べたうどん→鴨味噌煮込みうどん】

地元産合鴨と地元名刀味噌に合わせるうどんも地元産「ふくほのか」
煮込みだとうどんが柔らかめ思ったけどコシはしっかり!
具材は鴨の他に春菊・大根・里芋・しいたけなど。
鴨は思ったよりか淡白。臭みもなく脂も多すぎず甘めの味噌と相まっておいしい
地元食材にこだわったオンリーワンのうどんでした

◇「一文字」セルフ店◇ http://ichimonji.ne.jp
 住所:瀬戸内市長船町福岡1588-1
 電話:0869-26-2978
 営業:11:00~19:00
 定休:水曜 第1・3火曜

「一文字」の過去ブログ
 「一文字が新うどん発売
 「新うどん♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店制覇!「観音寺うどん しのはら」

2013-12-07 21:59:06 | └店でうどん♪備前エリア

サイクリングターミナルに行く途中、伊部の「びぜん家」が新しいうどん店に!
通りすがりに見ただけだが、確か「観音寺うどん、なんちゃら」って書いてたような?
過去に「観音寺うどん銭形」ってお店もあったけどもしかして移転再オープン?
昼食うどんの配膳待ちに検索してみたけど全く情報がない
朝から新店発見で喜んでみたけど、佐伯の「たぬき屋」は閉店してたし・・・
サイクリングを終え帰りに寄ってみたけど営業時間中だったが閉まってました
帰って検索するも情報はまるでなし。後日、改めて出直しです~


そうだ!先々週から検索してくださった皆様、お待たせいたしました

店内に入ると???前の「びぜん家」と同じのような作り?
流行りの居抜きなのかな?メニューを見ると3色うどん?
これは前の「びぜん家」と一緒だ!となるとどういうこと?オーナーは一緒?
店内のそこやかしこに観音寺のポスター。そして伊吹いりこのポスターも。
レジ付近には、さぬきの夢のPOP。讃岐尽くしのうどん店に生まれ変わったようです

【食べたうどん→観音寺うどん】


備前焼の丼にやや細めのうどん。伊吹いりこのかき揚げが5匹。
寛永通宝の焼印の入った練り物。中にはチーズが入ってました。
ブランドいりこを使ってる出汁ですからグビグビ飲めます
お会計の時に確認してみると予想通り!
店名を変更しリニューアルされたとのことでした

<メニュー>

 ランチメニュー(平日14:00まで)かけうどんセット 500円、日替定食 750円、
 三味セット 1000円、かつとじ膳 1000円、天ぷら盛合わせ定食 1250円、
 おむすびセット +150円、ミニ玉子丼 +350円、ミニ天丼/ミニかつ丼 +450円、
 季節限定
 和風五目あんかけ/鴨なんうどん 850円、天釜揚げうどん/鍋焼うどん 950円、
 すき焼き風うどん 1000円、

◇「観音寺うどん しのはら」一般店◇10/19リニューアルオープン!
 住所:備前市伊部2498 
 電話:086-63-1311
 営業:11:00~19:30
 定休:

「観音寺うどん しのはら」の過去ブログ
 「新店・閉店情報!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片鉄ロマン街道サイクリング♪「大森かまあげうどん店」

2013-12-06 21:00:00 | └店でうどん♪備前エリア

「吉ヶ原駅」跡を後に来た道戻ります。
歩道橋を渡ってからは土手沿いの未走破区間へ
周匝橋の信号待ち後は快適撮影で考えたり止まったりしないので楽だわ
サイクリングに専念でき1時間かからず和気駅まで戻って来ました
がんばり過ぎてハンガーノック寸前 だって閉店時間に間に合わないから!



なんて計画通り寄りたいお店があるのです



久しぶりですね~あの極太うどんは健在なのか?調査なのです
一度注文してみたかったアレを、じじぃが恥ずかしげもなく口にするのです!
レ。。。レ。。。レディースセット

【食べたうどん→レディースセット(ご飯なし)】


おやつに近い時間ですので当然茹で置き。ですが極太なので劣化も穏やか。
やはり極太うどんは健在でした!

<メニュー>
 

 

◇「大森かまあげうどん店」一般店◇
 住所:岡山県和気郡和気町尺所32 
 電話:0869-93-1616
 営業:11:00~15:00 
 定休:日・祝日

「大森かまあげうどん店」の過去ブログ
 「東備の極太うどん

やれ、お腹いっぱい
あとはサイクリングターミナルまで帰るだけ!
と思ったら気が抜けて残り6.6kmがきつかったぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片鉄ロマン街道サイクリング♪「手打ちうどん こころ」

2013-12-04 21:00:00 | └店でうどん♪備前エリア

「CATEYE吉井工場」の北隣の隣?で昼食もちろんうどんです


前回訪れたのは2008年。オープンを知ってから1年半後の制覇でした。
とにもかくにもお腹を満たさないといけません。先客多数。配膳待ち多数。
確か注文を聞いてから茹でるシステムじゃなかっただろうか?
まぁいい、空腹は最高のスパイスである 
待ち時間に過去記事を読み返すと、前に座った場所と同じではないか!

【食べたうどん→たこめしセット】


汗ばんだ体も落ち着いて温かいうどんでちょうどよかった
たんわり岡山うどんだった印象を覆すような食感。
塩分を失っていたので出汁をすすりながらのたこめしでお腹が膨れました

<メニュー>
 かけうどん 390円、おろしうどん 500円、キムチうどん 550円、山かけうどん 590円、
 わかめうどん 500円、きつねうどん 540円、かきあげうどん 660円、肉うどん 690円、
 カレーうどん 700円、天ぷらうどん(上)690円、天ぷらうどん(特上)830円、 
 卵とじうどん 510円、キムチ卵とじうどん 630円、肉卵とじうどん 760円、
 釜あげうどん 450円、天釜うどん(並)540円、天釜うどん(上)730円、天釜うどん(特上)880円、
 鍋焼きうどん 930円、キムチ鍋焼きうどん 1000円、
 ざるうどん 450円、天ざるうどん(並)540円、天ざるうどん(上)730円、天ぷらうどん(特上)880円、
 ぶっかけうどんぶっかけ[温・冷]490円、おろしぶっかけ[温・冷]600円、
 温玉ぶっかけ[温・冷]610円、山芋ぶっかけ[温・冷]640円、納豆/キムチぶっかけ[温・冷]660円、
 かきあげぶっかけ[温・冷]700円、天ぷら/肉ぶっかけ[温・冷]790円、
 天ぷら定食 890円、 たこめしセット(数量限定)650円、大盛り 150円増し、
 おにぎり 130円、穴子寿司/いなり寿司 150円、たこめし 250円、 トッピング多数 

◇「手打ちうどん こころ」一般店◇
 住所:赤磐郡福田783-1
 電話:086-954-2788
 営業:11:00~20:00
 定休:火曜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東備うどん巡り!「手打ちうどん昌和」

2013-11-05 21:14:43 | └店でうどん♪備前エリア



去年までは「ちくちく無限庵」が赤磐市に入って1軒目のうどん店だったわけだが、
今年の初めに閉店に気がつく。
というわけで、赤磐市に入って1軒目のうどん店はここになる!
ブログでは7年ぶりの久々になるが、その間に1回行っているかな。
価格が上がったのと店番が女性になっているのと、サインが飾られたくらいで変わらない。
そのサインの主とは、パンチパーマでサングラスかけた人
そう、ここは一世風靡したあの‘鼠先輩’行きつけのうどん店なのです

7月のツイートには
 「実家近くの岡山のうどん屋!食べ続けて25年!旨い!」とありました。

【食べたうどん→かけうどん(並)&ごぼう天】


相変わらずの太麺は健在!?
(並)の丼だからそう見えるのかもしれないが、以前より太く感じます
やや辛めの出汁が太麺によく合いますね

<メニュー>
 かけうどん(並)200円、(大)380円、肉うどん(並)490円 (大)560円
 カレーうどん420円、煮込み肉うどん(玉子入り)540円、
 湯だめうどん(並)380円 (大)420円、釜揚げうどん(並)500円 (大)600円、
 ざるうどん(並)380円 (大)460円、ぶっかけうどん(並)380円 (大)420円
 昌和定食 570円、カレーうどん定食/ざるうどん定食/ぶっかけ/湯だめ定食 640円、
 肉うどん定食/釜揚げ定食 740円、持ち帰りあり。

◇「手打ちうどん昌和」セルフ店◇
 住所:赤磐市馬屋1461-1
 電話:086-229-3408
 営業:11:00~17:00
 定休:水曜

「手打ちうどん昌和」の過去ブログ
 「あらら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東備うどん巡り♪「手打ちうどん あか松」

2013-11-04 22:27:28 | └店でうどん♪備前エリア





山陽町の住宅団地、ネオポリスにある讃岐うどん店です。
前回行った時には定休日じゃないのになぜかお休み
張り紙があってもしやもしやと思って見に行くと7/30から営業しますとのことで一安心

てなわけで出直して・・・
店内を見回すとライダーさんの写真がいっぱいあります。

【食べたうどん→天ぷらうどん】


うどんの写真撮ってもいいですか?とお願いすると身支度を整えるお茶目な奥さん
うわ~丼が大きくうどん量も多そうです!うどん自体はやや細めですかね。
薄口出汁に天ぷらの油が染みだします
あまり見かけないけど紅白のかまぼこなんて嬉しいじゃないですか

これで東備地区も全店掲載完了できました

<メニュー>clickすると大きい画像になります。


◇「手打ちうどん あか松」◇
 住所:赤磐市桜が丘西6-2-4
 電話:086-955-3418
 営業:11:00~20:00
 定休:月曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東備うどん巡り♪「讃岐うどんむらさき/和気店」

2013-11-02 21:08:01 | └店でうどん♪備前エリア



備前店に行ったら和気店にも行かねばなりません
うどん巡りを始めた頃には備前店と和気店しかなかったよなぁ。

【食べたうどん→冷やかけうどん(並)&ゲソ天】※冷やかけは夏季限定


どのお店で食べても均一化した味とサービスってすごいことです
これで、県内のむらさき全店ブログ掲載完了です!



<メニュー>
 http://kishimoto-group.co.jp/murasaki/ からご確認ください。

◇「讃岐うどん むらさき/和気店」セルフ店◇ 
 住所:和気郡和気町福富508-1
 電話:0869-93-3733
 営業:11:00~21:00
 定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東備うどん巡り♪「讃岐うどんむらさき/備前店」

2013-10-31 21:15:38 | └店でうどん♪備前エリア



敷地内には本社・グループ会社GSもある。、それにむらさきうどんの製造・配送センター
もある、むらさきうどんの聖地、創業店の備前店に久々やって来ました
注文すると札を渡され、 天ぷら類を選び商品を受け取り会計。
ん?なんか違うな~。よく考えると出汁入れまでお店側がしてくれてたんですね。
1号店だけに他店とは違いますね。
ネギやカツオなど追加トッピングはケースに入っている清潔で いい。

【食べたうどん→かけうどん(並)&わかめ&山菜】


むらさきに来ると、無意識にこの組み合わせになってしまうのはなぜだろう
自分でも不思議なんだけど、プラス1品を取りやすいところに配してるからか?
帰りにトイレに行ってみた綿棒が置いてあるのには驚きました!

<メニュー>
 http://kishimoto-group.co.jp/murasaki/ からご確認ください。

 ◇「讃岐うどん むらさき/備前店」セルフ店◇ 
 住所:備前市伊部2375
 電話:0869-64-2308
 営業:11:00~21:00
 定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東備うどん巡り♪「名刀うどん 泉や」

2013-10-30 21:35:15 | └店でうどん♪備前エリア

岡山県東部。うどんは西高東低。東部はうどん店が少なめな土地。
最近はうどん巡りでもご無沙汰だし・・・。これでは全店ブログ掲載できません!



看板には、長船名物 名刀うどん!“名刀うどん”ってなんじゃー!?

備前焼は全国的にも有名で備前伊部周辺が主たる産地であるが、
備前長船・福岡は古くから刀の重要な産地で、備前焼の集積地でもある。
水運・街道に恵まれ、宿場・市場で賑わい西国一栄えた町であったそうだ!
折しも来年の大河ドラマ「軍士官兵衛」が始まるが、福岡は黒田家由来の地で、
黒田官兵衛孝高の曽祖父と祖父のものといわれる黒田家墓所が福岡の妙興寺境内に残る。
後に、福岡県・福岡市の名称の由来となったとも言われると習った。

店に入ると大女将らしき人がここが涼しいよって奥の席に案内してくれた。
女性三人で切り盛り?そうめんなんかもある。定食・セット類がお薦めのようだ。
他のうどんは食べたことあるが、推し麺の“名刀うどん”は食べたことないので
せっかくなのでいっときましょう

【食べたうどん→名刀うどん】


高く一直線にそびえるアナゴ天を備前長船刀に見立ているわけだ
うどんはやや細麺。昔は太かった印象があったんだけど気のせいかな
これが美しく揚げ上がり最高。皮は薄衣で香ばしく揚げられている
天ぷら専門店並みに見事なものであった

<メニュー>
 梅わかめ/山菜うどん 500円、きつね/山かけ/カレーうどん 550円、
 肉玉うどん 600円、天ぷらうどん 700円、スペシャルうどん 880円、
 釜上げうどん 500円、天釜うどん 900円、ざるうどん 500円、天ざるうどん 900円、
 月見なっとうぶっかけ 550円、海老おろしぶっかけ 700円、肉玉ぶっかけ 600円、
 スペシャルぶっかけ 880円、お子様ランチ 600円、パンダうどん
 名刀うどん 840円、名刀天丼 880円、名刀天丼セット 1080円、
 ざる定食780円、泉や名物 えびフライ定食(うどん付)780円、(ざるうどん付)880円、
 豚蒲焼丼[冷・温](うどん付)780円、(ざるうどん付)880円、※夏季限定
 メガ盛りMAX](うどん付)980円、日替わりうどん定食 630円、
 定食・セットメニュー・単品料理充実 

◇「名刀うどん 泉や」一般店◇
 住所:瀬戸内市長船町服部202-18
 電話:0869-26-2360
 営業:11:00~15:00
 定休:日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭周辺うどん巡りん♪「ももたろう」

2013-07-16 21:31:01 | └店でうどん♪備前エリア

それは昨年末のこと。お詫び行脚で津山へ行った時のお話、半年前ににさかのぼる。
さくらファームさまのブログ、2012/11/10エントリー記事で見つけていたからたのだ!
http://ameblo.jp/sakurafarm-maniwa/entry-11401237863.html

アメブロID持ってないしTBも送れないのでこの場で御礼申し上げます
そんなこんなで津山周辺うどん巡りの1軒目に新店制覇を目論んでいた。
暖簾はな出ていないものの、人の気配はあるのでちょこっと覗いてみたら臨時休業とのこと
あれから半年ぶりのリベンジなのだ!

その店は吉備中央町北部の山中にひっそりとある。
岡山空港から吉備高原へ抜けるr(県道)72からR(国道)429へ。
加茂からr31を走りr66に入ったらひたすら北上。
r66号なんて前回を入れても過去2回しか通ったことがない秘境です。
目的地手前2kmに一度は行ってみたい「そば工房くずはら」(要予約店)を横目に、
2個目のヘアピンカーブの急坂をクリアする時にうどんの幟が見える



あっ、看板には明りが灯っていない。暖簾も出てない。
けど玄関口は開放され準備中の札がかかっている。この時11:15分。
もしや店休日かと悩みつつ入り口に近ずくと無人の店内から出汁のいい匂い。
これは営業するでしょう
5分、10分、15分と時は流れ、これは12時開店かなと思った時、母屋から人影が!
よっしゃと小さくガッツポーズをとったらハンドルで拳を痛打
箸が持てれんがなぁ、と思いつつ2・3回振ったら治りました

暖簾が掲げられたので入店。内暖簾には贈・島田洋七


広島が生んだスターB&Bの、いや若い人に言うてもわからんかもしれんから
がばいばあちゃんの島田洋七じゃあて!
広島言うたらもみじまんじゅう!岡山言うたらカブトガニって・・・
幼心にB&Bは好きではなかった。

注文を告げ店内をキョロキョロ。サインが飾ってるけど誰のかわからん~
先に入店した常連客は、2000円しかないからうどんいらん。ビール2本までじゃ~と叫んでる。
てかビール4本飲めるじゃろうと突っ込み入れたかったが、やり取りがなんとも面白い

【食べたうどん→きざみうどん】


うどんはアレだが出汁は香り高くいい味でてますなぁ~
サービスで椎茸の佃煮をいただいた。これが絶品!
半分丼にも投入。さらに出汁がおいしくなる

大阪時代に居酒屋で島田洋七さんとお友達に。それ以来親交があるとのこと。
よっしゃ、秘境でのうどん任務完了

<メニュー>


◇「ももたろう」一般店◇ 2012/6/オープン!
 住所:加賀郡吉備中央町杉谷1112
 電話:
 営業:11:30~20:00頃まで
 定休:水曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野でうどん♪「うどん工房.遊庵」

2013-06-15 22:21:29 | └店でうどん♪備前エリア

玉野市で最後のブログ未掲載店に行ってみました!10年ぶりぐらいになりますわ



昼はうどん店、夜は居酒屋店にもなるみたいです。
うどんの他に、日替わりランチやセットメニューが充実してますね!
注文を告げるとコーヒー紅茶はサービスとのこと※セルフサービス

【食べたうどん→肉ぶっかけ[冷]】


看板にも書かれてる推し麺です!
うどんは確か・・・記憶が正しければ香川から取り寄せ自店でブレンドしていたはず
小麦の香りするのどコシのよいうどんです。
食後にアイスコーヒー2杯もいただきました

今更ながら、うどん工房 遊庵だと思っていたら間に.が入るんですね

◇「うどん工房.遊庵」一般店◇ http://youan.sakura.ne.jp/
 住所:玉野市日比3-6-1
 電話:0863-81-1661
 営業:11:30~15:00 17:00~21:00
 定休:木曜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店制覇♪「セルフうどん さかいで」

2013-05-16 21:31:30 | └店でうどん♪備前エリア

しんがり屋」昼の部にノックアウトされたあと、どうしたもんかと南へ。
そう言えば玉野に新店あったよなぁ~。ならば



平井の「さかいで麺業」の2号店。オープン情報入手後、経過観察しておりました。
前店舗の正面入り口から北入り口に変更になり、店内も開放的になってます。
釜に入っていたのを目視したけど、本店と異なりメニューには釜系はなかった。
なので基本うどんで
ん~、空調がいいなぁと思ってる間にうどん完成

【食べうどん→かけうどん(並)&れんこん天】

まずはお出汁から。すっきりしていていいですねぇ~
よく洗えてるうどんなので出汁も濁ってません。
この麺食感は?モチモチしてる。なるほどなぁ~!
本店も3周年を迎えたので行ってみようかな

<メニュー>
 かけうどん(並)220円 (大)320円、ぶっかけうどん[温・冷](並)300円 (大)400円、
 ざるうどん(並)350円 (大)450円、カレーうどん(並)400円 (大)500円、
 セルフ天丼

◇「セルフうどん さかいで」セルフ店◇ 4/24(水)オープン!
 住所:玉野市八浜町八浜1441-1
 電話:0863-51-3339
 営業:11:00~20:00
 定休:
 
「セルフうどん さかいで」の過去ブログ
 「間もなくオープン!
 「新店・閉店情報♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする