横浜・港南中央で学習や発達に特徴がある子どもを支援する塾 びすぽうく

”教室の”困った”を”わかった!”へ。子ども・保護者・学校の先生、みんなが元気になるために実践経験をもとにしたつぶやき

テストの「余白」

2022-10-26 15:42:14 | 発達や学習が心配
10月の終わりに近づき、日が短くなってきました・・・・。

なんとなく しんみり  しっとり。

先週4回目のワクチンを受けてきました。

副反応、毎回かなりありますが、今回はいつもより少し軽かった(?)ような????

少しずつ体調をもどしていきます!

先日、塾に来ているお子さんのテスト直しを一緒にしていて、

「もしかして、計算の場所が狭かった?」

と訊いてみました。

「うん。やりづらかった。」

という返事。

本物のテストではないのですが、こんな感じ。



これだけだと「余裕」がある感じです。

でも、



これは、私がシャープペンシルで書いた計算です。

割り算の横に書いてあるのは、「補助計算」で、

割り算の枠の中で繰り上がりがしにくいときに使う手段です。

割り算は答え(商)の見当(だいたいいくつ)をつけて計算しますが、

引けなかったり、あまりが多すぎたときに「商」を修正します。

それで「補助計算」も何回かするときがあります。

もう・・・・紙がいっぱいです。

実際のテストは業者によって少し違いますが、

もっと「余白」」が少なくて、テストの裏も問題がびっしり!

小さい文字が書きにくい、

小さく書くとけたがずれる

小さく書くと繰り上がりが書けない


ような子どもも多く、また

「鉛筆」は、線も太く、書いていると「もっとつまった」状態。

「テストのときに計算用紙があれば、どうかな?」

と訊いてみたら、

「それならいいけど。もらったことがない。」

とのこと。

確かに、私もあまりテストのときにあげた記憶がありません。

(今は、書き損じの紙をたくさん用意してあげています)

テストやドリルに「計算スペース」がついている場合もありますが、

思ったよりせまく、

枠内におさまらない場合もあります。

不正ではないから、ほしい人は「計算用紙」をもらえるシステムがあると

いいな~と思いました!

大人は小さく書けてしまうので

「子どもの状況」が事前にはなかなかわかりにくいですよね~。

子どもも、自分から「やりにくいけど、こんなものなんだ!」とあきらめているかも。

そもそも「先生にそんなリクエストをしていいんだ。」という発想がないかもしれないです。

計算用紙がもしあれば、何点かあがったかもしれないですね。💛



2年生の「国語」で漢字のいろいろな読み方を学習しています。

「上(うえ)」一つとっても本当にいろいろな読み方があるんですね~



こんなふうに「絵」にしてみました。

これで少しイメージがわきやすくなるかな?



新1年生のための「就学時検診」。そろそろ始まりますね。


個別学習塾びすぽうくのホームページへ(線のついているところをクリックしてくださいね)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする