
夏休みです!
オリンピックも始まりました。
オリンピック、と言えば、ちょっと前に悲しいニュースも。














人の「記憶」って不思議です。
いったん覚えてもすぐ忘れてしまう・・・
そして、何十年も前の記憶がふっとよみがえる
自分では「忘れたはず」のものが「脳のタンスの引き出しの奥底にたたんでしまわれて」いて、
意図していないときに突然表にでてくる。
「忘れているもの」は長い間使われていないものだったり、
自分の中では「価値の低いもの」だったり、
「思い出したくない」ために「封印」してあったり・・・・。

たぶん、「みょうが」?初めて育ててみたのでこれが食べる部分かと(笑)
本当につらくて、自分に耐える力がなく、だれかからの援助が少なかったりしたときの記憶は、
何度も思い出して不快な気分になるときもあれば、
「封印」して「見えないように」「見ないように」して、
感情の平静さを保とうとすることもあるのでは、と思います。
逃げることも助けを求めることも戦うこともできないとき
相手があって、そちらに否定的な強い感情が起こるときもあれば、
絶望的な気持ちになることも。
「封印」は、自分を守るため、生きるために必要の手段の一つだと思います。
自分を振り返ってみて
絶対にだれかを傷つけたことがないかと言えば、
そんなことはないし、いまだにたくさん後悔しています。
自分が傷ついてしまったときは、
前に進むエネルギーが削がれてしまい、何をしてもうまくいかなく感じていました。
そんなときに「そうだったのね。」とただそれだけ言われただけで
気持ちが少し軽くなったことがあります。
だれかに気持ちを話すようになれるときは、
気持ちが深刻に落ち切っていないときかな・・・。

こんなこと、だれかに言って本当に真剣に受け止めてもらえるのかな?
自分に非があるのではないか・・・
言ったことで自分が責められてしまうのではないか
・・・そう感じていたら、「身近」な人より少し自分から距離のある人に話してみたら
気持ちが楽になるかもしれません。
学校から離れている「夏休み」。
気持ちがすっきりしていないことがあったら、
自分自身で「消化」できないことがあったら
話して大丈夫な人に今言える範囲で話す。
奥深くまで出すエネルギーが足りなかったら自分の心のほんの表面だけでも。













そんなことをここ数日考えています。
個別学習塾びすぽうくのホームページへ
(色のついているところをクリックしてください)
オリンピックも始まりました。
オリンピック、と言えば、ちょっと前に悲しいニュースも。














人の「記憶」って不思議です。
いったん覚えてもすぐ忘れてしまう・・・
そして、何十年も前の記憶がふっとよみがえる
自分では「忘れたはず」のものが「脳のタンスの引き出しの奥底にたたんでしまわれて」いて、
意図していないときに突然表にでてくる。
「忘れているもの」は長い間使われていないものだったり、
自分の中では「価値の低いもの」だったり、
「思い出したくない」ために「封印」してあったり・・・・。

たぶん、「みょうが」?初めて育ててみたのでこれが食べる部分かと(笑)
本当につらくて、自分に耐える力がなく、だれかからの援助が少なかったりしたときの記憶は、
何度も思い出して不快な気分になるときもあれば、
「封印」して「見えないように」「見ないように」して、
感情の平静さを保とうとすることもあるのでは、と思います。
逃げることも助けを求めることも戦うこともできないとき
相手があって、そちらに否定的な強い感情が起こるときもあれば、
絶望的な気持ちになることも。
「封印」は、自分を守るため、生きるために必要の手段の一つだと思います。
自分を振り返ってみて
絶対にだれかを傷つけたことがないかと言えば、
そんなことはないし、いまだにたくさん後悔しています。
自分が傷ついてしまったときは、
前に進むエネルギーが削がれてしまい、何をしてもうまくいかなく感じていました。
そんなときに「そうだったのね。」とただそれだけ言われただけで
気持ちが少し軽くなったことがあります。
だれかに気持ちを話すようになれるときは、
気持ちが深刻に落ち切っていないときかな・・・。

こんなこと、だれかに言って本当に真剣に受け止めてもらえるのかな?
自分に非があるのではないか・・・
言ったことで自分が責められてしまうのではないか
・・・そう感じていたら、「身近」な人より少し自分から距離のある人に話してみたら
気持ちが楽になるかもしれません。
学校から離れている「夏休み」。
気持ちがすっきりしていないことがあったら、
自分自身で「消化」できないことがあったら
話して大丈夫な人に今言える範囲で話す。
奥深くまで出すエネルギーが足りなかったら自分の心のほんの表面だけでも。













そんなことをここ数日考えています。
個別学習塾びすぽうくのホームページへ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます