5/25(木)
日本野菜ソムリエ協会大阪支社で、
「食を見るポイント」~食品表示と食品添加物~の
講座に行ってきました。
この日の講師は、石戸谷学先生
ツイッターでも交流させていただいております。
まずは前座。
協会東京本部で石戸谷先生が受け持っている、
ある野菜&果物についての歴史にスポットを当てる講座
「ベジフル秘話ヒストリア」。
このミニバージョンで、トマトについて5分ほど話していただきました。
その次は、バナナのお話。
バナナは植物防疫法により、完熟したものは輸入できません。
その為、青いままで輸入し、日本で専用の「室」で人工的に追熟します。
その追熟具合(バナナの熟れ具合)を示すカラーチャートを見せてくださいました。
※カラーチャートはこちらへ
さて、本題。
○食品表示
食品表示は、そもそも買う側、つまり生活者のための表示であり、
以下の法律があります。
業界では、「3大法律」といわれています。
・JAS法
・食品衛生法
・景品表示法
これらの法律で、どういったことを定められているか、
しっかりと学びました。
また、関連して、以下のことも学びました
・生鮮食品と加工食品の違い。
・「野菜ソムリエAさん推薦◆◆の漬物」という表示。
実際にAさんがまったくこの商品開発に関与していないのに、
このような表示をしたらどうなるか?
さらに、3大法律に付け加えてもう1つ。
健康増進法における表示についても学びました。
○期限表示
消費期限と賞味期限について学びました。
期限表示は原則として「その食品を一番知っているもの」の権利でも
あります。
ボクはまだ野菜&果物の加工品を販売していませんが、
野菜ソムリエとして、今後それを販売する場合、
必要だと感じました。
○食品添加物
食品添加物の目的、メリット、心配な点、そして、
添加物の影響を少なくする工夫について学びました。
ちなみに心配な点でよく耳にするのは、
・ビタミン、ミネラル、カルシウム不足
・発がん性
・アレルギー、アトピーの発症の誘発要因
ボクが対面販売させて頂いている野菜市では
漬物を販売していますが、お客様から
「添加物が入っているのか?」
「天然塩を使用しているのか?」
という質問、結構多いのです。
さて、石戸谷先生には実際に加工食品を準備して下さり、
実際に加工食品の表示を見てみました。
とくに着目したのが、
*表示の原材料欄が、重量の多い順に何が表示されてるか?
*容量の単位…g(グラム)、mg(ミリグラム)、μg(マイクログラム)か?
(例)ビタミン1000…単位はいくら?
*同じ値段のジュース。ナトリウムの含有量はどう違うか?
今回学んだのは、
生活者としても食品表示に関心を持つことが必要だと思いました。
まして、(ボクはまだジュニア野菜ソムリエですが)
生活者視点の野菜&果物の専門家である「野菜ソムリエ」にとっては、
こういったコンプライアンスの知識も必要と感じました。
さて、講義の中ではクイズが1問出題。
正解者には、石戸谷先生から青バナナ1本がプレゼント。
お陰様で青バナナgetです。
実は、講座から帰宅後に青バナナを鞄から取り出すのを
忘れてしまい、気がついたらちょっと黄色かったです。
エチレン生成量はそんなに多くありませんが、
エチレン感受性は高いです。
通気性の悪い鞄のなかでしたので、黄色くなったのでしょうか?
日本野菜ソムリエ協会大阪支社で、
「食を見るポイント」~食品表示と食品添加物~の
講座に行ってきました。
この日の講師は、石戸谷学先生
ツイッターでも交流させていただいております。
まずは前座。
協会東京本部で石戸谷先生が受け持っている、
ある野菜&果物についての歴史にスポットを当てる講座
「ベジフル秘話ヒストリア」。
このミニバージョンで、トマトについて5分ほど話していただきました。
その次は、バナナのお話。
バナナは植物防疫法により、完熟したものは輸入できません。
その為、青いままで輸入し、日本で専用の「室」で人工的に追熟します。
その追熟具合(バナナの熟れ具合)を示すカラーチャートを見せてくださいました。
※カラーチャートはこちらへ
さて、本題。
○食品表示
食品表示は、そもそも買う側、つまり生活者のための表示であり、
以下の法律があります。
業界では、「3大法律」といわれています。
・JAS法
・食品衛生法
・景品表示法
これらの法律で、どういったことを定められているか、
しっかりと学びました。
また、関連して、以下のことも学びました
・生鮮食品と加工食品の違い。
・「野菜ソムリエAさん推薦◆◆の漬物」という表示。
実際にAさんがまったくこの商品開発に関与していないのに、
このような表示をしたらどうなるか?
さらに、3大法律に付け加えてもう1つ。
健康増進法における表示についても学びました。
○期限表示
消費期限と賞味期限について学びました。
期限表示は原則として「その食品を一番知っているもの」の権利でも
あります。
ボクはまだ野菜&果物の加工品を販売していませんが、
野菜ソムリエとして、今後それを販売する場合、
必要だと感じました。
○食品添加物
食品添加物の目的、メリット、心配な点、そして、
添加物の影響を少なくする工夫について学びました。
ちなみに心配な点でよく耳にするのは、
・ビタミン、ミネラル、カルシウム不足
・発がん性
・アレルギー、アトピーの発症の誘発要因
ボクが対面販売させて頂いている野菜市では
漬物を販売していますが、お客様から
「添加物が入っているのか?」
「天然塩を使用しているのか?」
という質問、結構多いのです。
さて、石戸谷先生には実際に加工食品を準備して下さり、
実際に加工食品の表示を見てみました。
とくに着目したのが、
*表示の原材料欄が、重量の多い順に何が表示されてるか?
*容量の単位…g(グラム)、mg(ミリグラム)、μg(マイクログラム)か?
(例)ビタミン1000…単位はいくら?
*同じ値段のジュース。ナトリウムの含有量はどう違うか?
今回学んだのは、
生活者としても食品表示に関心を持つことが必要だと思いました。
まして、(ボクはまだジュニア野菜ソムリエですが)
生活者視点の野菜&果物の専門家である「野菜ソムリエ」にとっては、
こういったコンプライアンスの知識も必要と感じました。
さて、講義の中ではクイズが1問出題。
正解者には、石戸谷先生から青バナナ1本がプレゼント。
お陰様で青バナナgetです。
実は、講座から帰宅後に青バナナを鞄から取り出すのを
忘れてしまい、気がついたらちょっと黄色かったです。
エチレン生成量はそんなに多くありませんが、
エチレン感受性は高いです。
通気性の悪い鞄のなかでしたので、黄色くなったのでしょうか?