またまた、先日の勉強会の話題を・・・。
もう1つ学んだのが「本当の人間はつぶしが利く」こと。
そこで印象に残った言葉があります。
それが、
「器物」ではなく「道器」に。
「器人」であると同時に「道人」であること。
平たく言うと、
器物になると機械的な人間になる。
道を究めた人になりましょう。ということです。
ここでいう、「道器」「器人」の「器」は、「器用」の「器」と同じ意味です。
また、「道人」とは、本質を知り尽くしてその道を究めている人。
つまり「職人がたき」のですね。
で、ボクの場合に当てはめると…。
確かに、「職人気質かな?」と思うことがあります。
例えば凝り性なところ。
でも、勉強会で学んで感じましたが、
まだまだ「つぶしの効く人間」ではないですね。ボクは。
といいますのは、ボクは実は結構不器用なのです。
自慢するつもりではありませんが、
ボクは野菜を栽培しますし、絵画も描きます。
今では結構な頻度で人前で話しますし、
おかげさまで最近は企画もこなせるようになりました。
「周りから器用ですね。」といわれます。
端から見たらそう見えるのでしょう。
でも、実は正反対。不器用です。
なぜそう実感しているかというと、
同世代の他の人にはなんともないことが、出来なかったりするのです。
例えば、1つのキーワードが出ると、瞬時に連想するもの(必要なもの)がいくつも出てきます。
そこまではいい。
でも、それを順番に並び替えると、他の人とまるっきり違ってたり、
他の人と比べて並び替えるのに時間がかかるのです。
ですから、ボクは「大根役者」の部類に入るんでしょうね(笑)
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
もう1つ学んだのが「本当の人間はつぶしが利く」こと。
そこで印象に残った言葉があります。
それが、
「器物」ではなく「道器」に。
「器人」であると同時に「道人」であること。
平たく言うと、
器物になると機械的な人間になる。
道を究めた人になりましょう。ということです。
ここでいう、「道器」「器人」の「器」は、「器用」の「器」と同じ意味です。
また、「道人」とは、本質を知り尽くしてその道を究めている人。
つまり「職人がたき」のですね。
で、ボクの場合に当てはめると…。
確かに、「職人気質かな?」と思うことがあります。
例えば凝り性なところ。
でも、勉強会で学んで感じましたが、
まだまだ「つぶしの効く人間」ではないですね。ボクは。
といいますのは、ボクは実は結構不器用なのです。
自慢するつもりではありませんが、
ボクは野菜を栽培しますし、絵画も描きます。
今では結構な頻度で人前で話しますし、
おかげさまで最近は企画もこなせるようになりました。
「周りから器用ですね。」といわれます。
端から見たらそう見えるのでしょう。
でも、実は正反対。不器用です。
なぜそう実感しているかというと、
同世代の他の人にはなんともないことが、出来なかったりするのです。
例えば、1つのキーワードが出ると、瞬時に連想するもの(必要なもの)がいくつも出てきます。
そこまではいい。
でも、それを順番に並び替えると、他の人とまるっきり違ってたり、
他の人と比べて並び替えるのに時間がかかるのです。
ですから、ボクは「大根役者」の部類に入るんでしょうね(笑)
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活