
お陰様で、
日本野菜ソムリエ協会認定「果物ソムリエ」に
合格することが出来ました。
奈良で果物といえば「柿」を連想される方が多いでしょう。
でも、実は果物が豊富。
吉野に限っても、大淀町の大阿太高原の梨をはじめ、梅、ぶどう、モモ…など、
多品目、多種類の果物が作られています。
「野菜ソムリエ」の分野には、果物も含まれてます。
でも、もっと果物のことを深く学びたい。
そして、地元のいろんな果物を通じて生活者、生産者にお役に立てるようになれば…と、
昨年秋にスタートした「果物ソムリエ」に挑戦することに!
※「果物ソムリエ」の定義
果物に特化して知識を深掘りし、果物の個性・特性を活かした食べ方・魅せ方・扱い方を
広げることができる人です。
(Webサイトより引用)
まだまだ知られていない、地元の果物の魅力。
伝えていきます。
次、深堀りして学ぶのは、発酵かな?(笑)
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます