![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/019d3be46d17eda513d098fbc0f1ea08.jpg)
さて、3/30(土)
京都・木津川市(木津)にある
口コミ予約限定のお茶屋さん「お茶や はた峯」で
野菜レクチャー&ランチイベント
「口コミ予約限定のお茶屋で仲食会」を
開催させて頂きました。
お陰様で、1月に続いて第2弾をさせて頂くことに。
天気も前回と同じく快晴でした。
今回は、お餅がテーマ。
お餅といいますと、日本人のめでたいときに欠かせません。
お正月に食べられますね。
ひな祭りにはひし餅。
そして夏祭り、秋祭りにはごくまき(お餅まき)が行われます。
でも、お餅って皆さんどないして食べてはりますか?
そんなお餅と野菜&果物の関係をテーマに、今回、開催させて頂きました。
今回、参加者に召し上がって頂きましたメニューは…
・お餅3種~白餅、とち餅、黒米餅
そのままで食べ比べ
キムチ+菜の花+海苔で食べ比べ
梅みそ+チーズで食べ比べ
大根おろし+七味+ねぎ+ポン酢で食べ比べ
・お餅のピザ
・お餅入りぜんざい
黒米餅は、はた峯さんで作られている黒米のお餅。
アントシアニンが豊富、しかも代謝の主役となるビタミンB群が白米のお餅よりも
4倍から6倍、
その他ミネラルも豊富です。
とち餅は、奈良県吉野郡上北山村産のとち餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/3c34edb2cffaaf49c5e630bd3dba419d.jpg)
このとち餅。
今回のイベントのために、
上北山村のお母さん方が手作りで作ってくださいました。
しかもとちの実も市販の物よりもタップリ。
手に入ったときはあまりにもビックリしました。
苦味成分(タンニン、サポニンなど)が豊富。
デトックスにピッタリでしたね♪
香ばしさと、雑木林を思わせるような独特の香りがたまりません。
味もインパクトはないものの、なんとなくじわーっと香ばしさが来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/9f07ccbe74ba8258db0af46dcc103856.jpg)
今回は、お客さんのそばでお餅を焼きました。
香ばしい香りを楽しみながら、お話を聞いていただきました。
(写真手前にある色の薄いのが黒米のお餅、奥にある半月切りの色の濃いのがとち餅です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/666c48d6611ebac2d60e752d9d0f6c9e.jpg)
こちらは、お餅3種の付け合せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/8fe1b595bd997fada1843f22d3302d01.jpg)
意外なお餅の意外な組み合わせに、会は盛り上がりました。
で、一番人気はとち餅。
何と参加者全員絶賛!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/f990962c1c5a64edf4dc5f4c3ee48c71.jpg)
その次に人気があったのが、この写真。
お餅のピザです。
食べなれたお餅の驚きメニュー、
しかも塩分控えめでおなかも満足なのが人気だったのでしょうね。
さらに、デトックス効果などを狙って、
この時期が旬の菜の花もタップリ入れました。
ビタミンもタップリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/30b9b733764fd5b03197767008dd66ba.jpg)
そしてぜんざい。
ところで、ぜんざいをお出しする前にサプライズとして、
和歌山県北山村特産、じゃばらのドライフルーツを召し上がっていただきました。
じゃばらは、北山村特産。
邪気をはらうという意味の名をもつカンキツ。
しかも、ここに含まれているナリルチンという物質が、
アレルギー抑制や花粉症対策になるといわれています。
花粉症やらPM2.5やら、いろんなもんが飛びまくっている今年の春。
そんな中、新しい年度を前に、邪気を払って頂きたいと思い、
準備させていただきました。
で、その後も話は盛り上がり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/93c154af86d027646dd3a7572d9e3c95.jpg)
気がつけば参加者と主催者の座談会に。
(仕事さぼっとんのとちゃいますよ~)
最後は「農と食」で話が盛り上がり、
新しいことがおきそうな予感がした、イベントでした。
今回もご参加下さった皆様、
そして、はた峯さん、ありがとうございました。
次回はた峯さんでのイベントは、いよいよ屋外イベント。
今度は宇治茶のお茶摘み体験イベントです。
しかも新茶♪
また、はた峯さんだけでなく、奈良県県内を中心に各地でも
今後、レクチャー&ランチorディナーイベントを展開していきます。
大和野菜をはじめ、
その土地にしかない野菜&果物のスゴさを改めて感じて頂けるような
イベントにしていきたいと思います。
さて、次回はいずこへ!?
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます