さて、東京に到着するやいなや、
ボクが真っ先に向かったのが、
「KKRホテル東京」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/c3e786820c2e710a2cb868b69d85f46e.jpg)
東京を象徴する夜景ですね。
撮影がヘタですが。
こちらには、野菜ソムリエプロの梅田和幸シェフがいらっしゃいます。
梅田シェフが今回、熊本県の食材を楽しむ
「熊本応援交流会」というイベントを企画され、参加させて頂きました。
梅田シェフとお会いしたのが
2年前の野菜ソムリエアワード最終選考。
その後も年賀状を頂いたりしていて、
梅田シェフのお料理を頂きたいと考えておりました。
ところで、今から1年前、熊本地震が発生しました。
ボクも大阪なんばの直売所で、熊本のお野菜や加工品を取り扱っていて、
現状を知っておかねばと思っていました。
そう思っていた矢先、野菜ソムリエアワード近畿大会の直後にご案内を頂き、
迷わず申し込みました。
まず最初に、熊本の現状を
そして、熊本の食材の貴重なお話をたっぷりお聞きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/adab2a13d694f8649ad339fcf4cd0d8e.jpg)
熊本県は気候が温暖なだけではなく、水はけもよく、年中野菜が収穫できるのです。
逆に言えば、日本の食料を支えているといっても過言ではないでしょう。
しかも、ただ単なる大産地ではなく、地域によって特色があるのです。
そしてその後、
熊本の食材を使ったお料理の数々を楽しませて頂きました♪
しかも、素材の味がめちゃ生きています。
(残念ながら、写真を撮りそびれてしまいました・・・。)
さらに熊本の野菜は甘みがしっかりしていて、いくらでも食べれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/9ce01c7825065ab452c55843ef8df505.jpg)
梅田シェフから、お料理の説明。
メニューに使用された熊本の野菜は、
熊本の野菜ソムリエ上級プロ・持田成子さんをはじめ地元の野菜ソムリエさんが中心となってご用意下さいました。
で、トマト2種類の食べ比べも。
どちらもおいしかったのですが、食感と甘さが違いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/d4a5d6a98ce8fb159ec74201ecffdc24.jpg)
さらに、今回は元宝塚歌劇団花組娘役トップスターでいらした
「大鳥れい」さんのライブも楽しませて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/7905509a265e65dce9a636f9cbfbdc34.jpg)
大鳥れいさんは、震災当日に公演の為に熊本にいらっしゃいました。
ところが震災の影響で公演は中止になってしまいました。
この様な経緯で、今回のライブの実現となりました。
ボク自身も熊本産の野菜や加工品のことをしっかり伝えなければ・・・と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/5cd2daba6c0682e9723ff65a318fec02.jpg)
最後に記念撮影♪
ボクのお隣が野菜ソムリエプロの梅田シェフ。
そのお隣が、野菜ソムリエプロで、
東京にある、野菜ソムリエの定休日食堂「育」を中心に
ご活動されている村上美雪さん
お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
あ、明日のアワードでお世話になります皆さん、引き続きよろしくお願いいたします。
熊本の野菜パワーをタップリ頂き、翌日の野菜ソムリエアワード最終選考に備えます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
ボクが真っ先に向かったのが、
「KKRホテル東京」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/c3e786820c2e710a2cb868b69d85f46e.jpg)
東京を象徴する夜景ですね。
撮影がヘタですが。
こちらには、野菜ソムリエプロの梅田和幸シェフがいらっしゃいます。
梅田シェフが今回、熊本県の食材を楽しむ
「熊本応援交流会」というイベントを企画され、参加させて頂きました。
梅田シェフとお会いしたのが
2年前の野菜ソムリエアワード最終選考。
その後も年賀状を頂いたりしていて、
梅田シェフのお料理を頂きたいと考えておりました。
ところで、今から1年前、熊本地震が発生しました。
ボクも大阪なんばの直売所で、熊本のお野菜や加工品を取り扱っていて、
現状を知っておかねばと思っていました。
そう思っていた矢先、野菜ソムリエアワード近畿大会の直後にご案内を頂き、
迷わず申し込みました。
まず最初に、熊本の現状を
そして、熊本の食材の貴重なお話をたっぷりお聞きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/adab2a13d694f8649ad339fcf4cd0d8e.jpg)
熊本県は気候が温暖なだけではなく、水はけもよく、年中野菜が収穫できるのです。
逆に言えば、日本の食料を支えているといっても過言ではないでしょう。
しかも、ただ単なる大産地ではなく、地域によって特色があるのです。
そしてその後、
熊本の食材を使ったお料理の数々を楽しませて頂きました♪
しかも、素材の味がめちゃ生きています。
(残念ながら、写真を撮りそびれてしまいました・・・。)
さらに熊本の野菜は甘みがしっかりしていて、いくらでも食べれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/9ce01c7825065ab452c55843ef8df505.jpg)
梅田シェフから、お料理の説明。
メニューに使用された熊本の野菜は、
熊本の野菜ソムリエ上級プロ・持田成子さんをはじめ地元の野菜ソムリエさんが中心となってご用意下さいました。
で、トマト2種類の食べ比べも。
どちらもおいしかったのですが、食感と甘さが違いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/d4a5d6a98ce8fb159ec74201ecffdc24.jpg)
さらに、今回は元宝塚歌劇団花組娘役トップスターでいらした
「大鳥れい」さんのライブも楽しませて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/7905509a265e65dce9a636f9cbfbdc34.jpg)
大鳥れいさんは、震災当日に公演の為に熊本にいらっしゃいました。
ところが震災の影響で公演は中止になってしまいました。
この様な経緯で、今回のライブの実現となりました。
ボク自身も熊本産の野菜や加工品のことをしっかり伝えなければ・・・と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/5cd2daba6c0682e9723ff65a318fec02.jpg)
最後に記念撮影♪
ボクのお隣が野菜ソムリエプロの梅田シェフ。
そのお隣が、野菜ソムリエプロで、
東京にある、野菜ソムリエの定休日食堂「育」を中心に
ご活動されている村上美雪さん
お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
あ、明日のアワードでお世話になります皆さん、引き続きよろしくお願いいたします。
熊本の野菜パワーをタップリ頂き、翌日の野菜ソムリエアワード最終選考に備えます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます