2/16(日)、八尾の野菜ソムリエの皆さんの企画で
「八尾若ごぼう収穫会 &若ごぼうづくしのお食事会」があり、
参加させて頂きました。
まずは、八尾の若ゴボウの収穫体験に、
結城農園へ。
立派な若ゴボウです!
大阪府八尾市の特産品「八尾の若ゴボウ」。
普通のゴボウと違い、根っこだけでなく茎や葉っぱも全部食べれるゴボウ。
茎はセロリとフキを足したような風味と食感で、ごぼうの香りがたまりません。
煮浸し、炒め物など、何でも使えます。
そして葉っぱは独特の苦味とごぼうの風味が効いてます。
こちらは佃煮がオススメ。
結城農園の結城さんに、収穫の仕方を教えていただきました。
若ゴボウは、茎や葉が柔らかく、
ちょっとでも力を入れると茎や葉が変色してしまいます。
そのため、収穫にコツがいるのです。
収穫すると、こんな感じ♪
ガッツリ収穫した後、向かったのは、
近鉄八尾駅近くの商店街にあるそば処「楠喜」さんへ。
ここで、八尾若ゴボウのフルコースを頂きました♪
前菜。
鮭の白酒焼
左上から時計回りに、
河内鴨スモーク、やんちゃいなり、若ゴボウと海老・イカのさつま揚げ、若ゴボウの和え物
黒豆の白和え
そばがき入り若ゴボウ呉汁
若ゴボウと桜海老かき揚げ
牛ロースの焼きしゃぶ、ごぼうのそば味噌を添えて。
絹田巻き
葉ゴボウそば
デザートは、
若ゴボウのプリン
さらに・・・
参加者のお一人、浅岡農園さんの
フルーツトマト。
トマトの独特の風味が残っていながら、甘くて食べやすく、絶品でした♪
あっという間に食べてしまいました。
さらに、主催者のお一人、八尾の野菜ソムリエのYさんお手製の
若ゴボウのガトーショコラも頂きました。
若ゴボウの独特の苦味と、ガトーショコラの苦味が絶品でした♪
スイーツ好きにはたまらない1品でした。
さらに・・・
八尾市長の田中誠太市長もご挨拶に!
さらに!
今回は結城農園さん以外にも
浅岡農園さん、やなもり農園さんもご参加。
関西の農業の重鎮的存在の農家さんが3人も勢ぞろい!
非常に刺激的な会でした。
参加者の皆さん、
楠喜さん、結城農園さん
そして、今回のイベントを企画くださいました野菜ソムリエの皆さん、
ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます