
6/9(日)
吉野・下市のフードツーリズム
『シモイチ食めぐり』
~梅肉エキス&ピザ作り体験~
を行いました。
このイベントは、
ボクのホームグラウンド、下市の農と食を知っていただき、
一般的な観光ではまず触れることのない
・下市の農産物の価値
・農家さんのコダワリや想い
などを知っていただき、将来的にはその農家さんのファン、
そして下市に親しんでいただくことを狙いとして、
ボクが企画したイベントです。
お陰様で、これまでに町内のゲストハウスの宿泊につながったり、
個人的に下市のコダワリ農産物の消費につながったりしております。
お陰様で梅雨の合間の晴。
そして、5年目を迎えました。
しかもこの日は梅雨とは思えないほど爽やかな1日に。
まず向かったのは、
下市町の有機農業の草分け的存在である「菊井果樹園」さん。
究極のサプリメント「梅肉エキス」作り体験。

梅肉エキスは免疫力UP、血流改善、アレルギー改善など様々な効能が期待されています♪
初めての方々、わずかな量一口で
「酸っぱいッ!(><)」
でも、この酸味にスゴイチカラがあるのです。
菊井さんの梅肉エキスは無添加で、
しかも材料は「有機JAS」の梅。
その為、強い酸味の後に爽快感とわずかな甘みがあります。
菊井さん曰く、毎日、耳かき程度を1杯続けると体質改善が期待出来るとのこと。

まず、梅を専用の道具でつぶします。

次に、果肉とタネを分けていきます。

3つ目に、
果肉から果汁を搾ります。

4つ目に土鍋でクツクツと数時間煮込んで、梅肉エキスを作ります。


私も作業の合間に梅にまつわるお話をさせて頂いたり、
菊井さんのご主人がお話しされる内容で、キーポイントのところは
ホワイトボードに書いたりさせて頂きました。

出来上がりまで約3時間~4時間
この間は、菊井果樹園の菊井さんの奥様に見て頂き、
直売所「栃原道しるべ」でのお買い物。
そして、「ハーブの里 へいばら」へ。
本格ナポリ風ピッツァ作り体験です。
次回へ続きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます