長谷寺の話題が続きますが、
長谷寺から山奥に、「上之郷」という地域があります。
これらの地域、
道路が載っていない地図も多く、ある意味「長谷寺近くの秘境」。
でも、気候などが特殊で、面白い地域でもあるというお話をお聞きしたことがあります。
お彼岸が終ってつかの間の休日、それらの地域を散策してきました。
今年の初日の出を見た
桜井市と宇陀市榛原にある「鳥見山」から
更に西に進むと、数件の集落が出てきました。
そして、更に進むとこんな景色が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/73cef9ce17e3f13a3ed808c4febf7b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/afb2c1f8555b804525752eba456a5f87.jpg)
蔵と古民家と大木
だいぶと大っきな蔵です。
さらに進むと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/c3a79727c59677b34d37e1cc216c33d9.jpg)
集落が出てきました。
「萱森」という集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/8badbb864098c1ad9b0a89bd8cabe909.jpg)
農家さんの休憩場所として使われていたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/85e63b8f3c980e8390094168d3295c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/85134bba94a1dd1b603c6fe4419e73b9.jpg)
古民家ととてつもなく大きな雑木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/0aee8026cf866be2fd1b3c1bf2703aee.jpg)
少し進むと開けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/215dced74cac4ec7a16db0f8a0086b34.jpg)
さらに進むと神社が出てきました。
高■(たかおかみ)神社です。
■・・・「あまがんむり」に龍という漢字です。
お参りすることに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/e2d0d33606eb788b217744cabeba631d.jpg)
パワー充電中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/4dea06e5b471d385da25c98cd34a65b2.jpg)
そこから進むとまた景色が開けてきました。
しかも結構な畑も・・・。
「白木」という集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/9328671cba5c2b2d6549c332a7893d14.jpg)
で、神社があったので、手を合わせることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/455d6552182f5f6e734c4c66752d4050.jpg)
高■(たかおかみ)神社です。
???
さっきの神社も高■神社でした。
ここも御参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/8b5d113c44f9e4b02426292ef9cfd457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/e88be3ea4c44f1ea01f5e4951d89191c.jpg)
境内はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/93ffc0764455df159b4e5623423acb85.jpg)
神社近くでは梅が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/169a4c28ec570f7abcaa4d945746147e.jpg)
神社から少し山手にいったところからの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/8caf44a106023f6f4cfb987065d03346.jpg)
近くの畑に植えられていた菜っ葉。
小松菜?
それにしては葉っぱがゴツゴツしている気が・・・。
で、散策を続けることに。
続きは次回・・・。。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
長谷寺から山奥に、「上之郷」という地域があります。
これらの地域、
道路が載っていない地図も多く、ある意味「長谷寺近くの秘境」。
でも、気候などが特殊で、面白い地域でもあるというお話をお聞きしたことがあります。
お彼岸が終ってつかの間の休日、それらの地域を散策してきました。
今年の初日の出を見た
桜井市と宇陀市榛原にある「鳥見山」から
更に西に進むと、数件の集落が出てきました。
そして、更に進むとこんな景色が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/73cef9ce17e3f13a3ed808c4febf7b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/afb2c1f8555b804525752eba456a5f87.jpg)
蔵と古民家と大木
だいぶと大っきな蔵です。
さらに進むと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/c3a79727c59677b34d37e1cc216c33d9.jpg)
集落が出てきました。
「萱森」という集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/8badbb864098c1ad9b0a89bd8cabe909.jpg)
農家さんの休憩場所として使われていたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/85e63b8f3c980e8390094168d3295c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/85134bba94a1dd1b603c6fe4419e73b9.jpg)
古民家ととてつもなく大きな雑木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/0aee8026cf866be2fd1b3c1bf2703aee.jpg)
少し進むと開けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/215dced74cac4ec7a16db0f8a0086b34.jpg)
さらに進むと神社が出てきました。
高■(たかおかみ)神社です。
■・・・「あまがんむり」に龍という漢字です。
お参りすることに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/e2d0d33606eb788b217744cabeba631d.jpg)
パワー充電中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/4dea06e5b471d385da25c98cd34a65b2.jpg)
そこから進むとまた景色が開けてきました。
しかも結構な畑も・・・。
「白木」という集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/9328671cba5c2b2d6549c332a7893d14.jpg)
で、神社があったので、手を合わせることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/455d6552182f5f6e734c4c66752d4050.jpg)
高■(たかおかみ)神社です。
???
さっきの神社も高■神社でした。
ここも御参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/8b5d113c44f9e4b02426292ef9cfd457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/e88be3ea4c44f1ea01f5e4951d89191c.jpg)
境内はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/93ffc0764455df159b4e5623423acb85.jpg)
神社近くでは梅が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/169a4c28ec570f7abcaa4d945746147e.jpg)
神社から少し山手にいったところからの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/8caf44a106023f6f4cfb987065d03346.jpg)
近くの畑に植えられていた菜っ葉。
小松菜?
それにしては葉っぱがゴツゴツしている気が・・・。
で、散策を続けることに。
続きは次回・・・。。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
3/21(金・春分の日)、
大阪ぐりぐりマルシェでもお世話になっており、
このほど長谷寺近くに引っ越されたIさんのご自宅で、
「いえるおひろめパーティー」が開催され、ボクもお邪魔してきました。
Iさんは大阪ぐりぐりマルシェで出会い、以降、ずっとお世話になっております。
しかもボクと同い年。
今年、同世代で農と食に関わる方との出会いがホンマに多いのです~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/c0a330dbb18db35ba3e75c227eb432bf.jpg)
こちらが、Iさんのご自宅。
結構な広さの古民家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/03b1b7ba27baa405674d446dff24ace8.jpg)
庭には、つくしがご覧の通り。
この日はまるで冬のような天気でしたが、
こんな現象も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/9201c53cb14b8f6c3203cee683f14987.jpg)
青空が見えているところの真下が、長谷寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/7e6a118cd0b2794df752fa2333a49066.jpg)
・・・と思えば、あられが降ってきたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/c06ea605c83c18d4ffbe98181fc20192.jpg)
でも、中はすごい活気~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/54168dafae42bc0806186cdbeca18520.jpg)
こだわりの加工品や米粉スィーツの販売、カレー、コーヒー、有機野菜タップリのお料理など、
大阪ぐりぐりマルシェで出展されている方も♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/0b937a446918d1276f275422237b8617.jpg)
参加者同士の会話に華を添えてくれていたのが、こちら。
火鉢で紅いやわらかい色を奏でている「炭火」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/a46a39d8a5d5f10fb173552f9de5f7c8.jpg)
夕方になると、晴れてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/9eded5323115e21f84f63402bab1ddf5.jpg)
Iさんの古民家と夕焼け。
そして、夜になると、Mさんの弾き語りスタート~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/914739f9cfe8dc117c010a41381e97bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/6ff9733f3af198ebf322d23ae4841fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/ae5a6e2495308671eb41caa19b86f9d4.jpg)
僕は初瀬で2年前に野菜のことを学べて大和野菜タップリの特別ディナーを
頂けるイベント「結食会」をさせて頂いた関係で
初瀬の方とは長らくお世話になっておりますが、
初瀬でお会いした方と、今回お会いした方の志や想いがビックリするほど同じでしたし、
盛り上がりも「結食会」のときと似ていて、驚きました。
しかも結食会の会場だった古民家カフェのオーナーさんだった方と偶然再会。
それだけではありません。
ちょうど、参加者の方と農業や食のお話をさせて頂いていると、
オオニシ恭子先生がマクロビのケーキを片手にお越し下さいました。
ブログでは何度か書かせてもらってますが、
ボクの野菜ソムリエ活動。
初瀬から口火を切った。といっても過言ではないくらいです。
殆ど初瀬つながりなのです。
2014年の初瀬の「春分の日」。
毎月お世話になっております、大阪ぐりぐりマルシェと、
初瀬がつながりました。
これでまた1つ、初瀬と縁のある野菜ソムリエ活動が増えました。
激動の予感がする1日でした♪
Iさん、そしてお世話になりました皆様、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
大阪ぐりぐりマルシェでもお世話になっており、
このほど長谷寺近くに引っ越されたIさんのご自宅で、
「いえるおひろめパーティー」が開催され、ボクもお邪魔してきました。
Iさんは大阪ぐりぐりマルシェで出会い、以降、ずっとお世話になっております。
しかもボクと同い年。
今年、同世代で農と食に関わる方との出会いがホンマに多いのです~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/c0a330dbb18db35ba3e75c227eb432bf.jpg)
こちらが、Iさんのご自宅。
結構な広さの古民家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/03b1b7ba27baa405674d446dff24ace8.jpg)
庭には、つくしがご覧の通り。
この日はまるで冬のような天気でしたが、
こんな現象も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/9201c53cb14b8f6c3203cee683f14987.jpg)
青空が見えているところの真下が、長谷寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/7e6a118cd0b2794df752fa2333a49066.jpg)
・・・と思えば、あられが降ってきたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/c06ea605c83c18d4ffbe98181fc20192.jpg)
でも、中はすごい活気~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/54168dafae42bc0806186cdbeca18520.jpg)
こだわりの加工品や米粉スィーツの販売、カレー、コーヒー、有機野菜タップリのお料理など、
大阪ぐりぐりマルシェで出展されている方も♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/0b937a446918d1276f275422237b8617.jpg)
参加者同士の会話に華を添えてくれていたのが、こちら。
火鉢で紅いやわらかい色を奏でている「炭火」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/a46a39d8a5d5f10fb173552f9de5f7c8.jpg)
夕方になると、晴れてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/9eded5323115e21f84f63402bab1ddf5.jpg)
Iさんの古民家と夕焼け。
そして、夜になると、Mさんの弾き語りスタート~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/914739f9cfe8dc117c010a41381e97bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/6ff9733f3af198ebf322d23ae4841fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/ae5a6e2495308671eb41caa19b86f9d4.jpg)
僕は初瀬で2年前に野菜のことを学べて大和野菜タップリの特別ディナーを
頂けるイベント「結食会」をさせて頂いた関係で
初瀬の方とは長らくお世話になっておりますが、
初瀬でお会いした方と、今回お会いした方の志や想いがビックリするほど同じでしたし、
盛り上がりも「結食会」のときと似ていて、驚きました。
しかも結食会の会場だった古民家カフェのオーナーさんだった方と偶然再会。
それだけではありません。
ちょうど、参加者の方と農業や食のお話をさせて頂いていると、
オオニシ恭子先生がマクロビのケーキを片手にお越し下さいました。
ブログでは何度か書かせてもらってますが、
ボクの野菜ソムリエ活動。
初瀬から口火を切った。といっても過言ではないくらいです。
殆ど初瀬つながりなのです。
2014年の初瀬の「春分の日」。
毎月お世話になっております、大阪ぐりぐりマルシェと、
初瀬がつながりました。
これでまた1つ、初瀬と縁のある野菜ソムリエ活動が増えました。
激動の予感がする1日でした♪
Iさん、そしてお世話になりました皆様、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活