日本一周軽キャン車旅回想41日目。昨夜はローソンで車中泊させてもらったがコンビニの事業運営がよくわかるね。24H営業だが23時~5時となるとさすがに客数はぐっと減るからどこでも車中泊OKの感じがしないでもない。都会のコンビニはPも狭いし夜中も客が結構あるのかもしれない。4~5時にパンや飲料など配送トラックがどんどんやってくる。車自体が専用化、機械化されているので一人の運転手でスピーディにあっという間に補充を完了させる。これからはシニア狙いとされているが災害時の避難、トイレ、情報ステーションとしての存在価値は高いことを痛感する。
船橋のKKさんからTEL、一日再会の打ち合わせ。会えるのが楽しみ。今日はとにかく仙台にはいって車の1年点検、オイル交換、タイヤチェックなどやってもらうのがメイン、そして前職OB、現役コンサルのK氏との再会、会食がメイン。一人旅での友人との再会はうれしい。
途中、ドラッグツルハで風邪薬、昨夜はちょっとめまい、のどの変調、疲れがでてきてるのかもしれないね。しかし今朝はなぜか快調。スズキアリーナにTEL、13時OK確認。昼仙台に入る。やはり車の量がちがう。ディーラーの近くで昼食。中華そばと餃子、人気店らしくいっぱいの客。中華そばとラーメンはどこがちがうのかね。600円也、うまかった。13時、ディーラーに到着。バッテリーチェックもあるので搭載荷物をすべて引っ張り出す。ここで冬仕様の装備品や使わなかったガソリンの予備缶などを福岡へ送ることを思いつく。15時、点検、洗車が終了。まあこれで安心して福岡に帰れるかな。
デイリーヤマザキで不用品を宅急便発送、2500円。段ボールひと箱。おかげで車内すっきり。JR仙台駅をナビにいれて移動。駅周辺の道路事情わかりにくいがバイパスみたいなのがあって60キロくらいでびゅんびゅん車が走っている。初めて走る人間にはちょっと怖いね。16時、メープル仙台ユースホステル着。ほんとに住宅街の一角にある小さなYH。しゃきしゃきした女性が対応してくれる。今夜の宿泊は私ひとりらしい。朝食こみで3700円。KさんからTELあり、新幹線仙台2F中央入口で6時半約束。バスで10分、JR仙台、仕事では何回か来ているが久しぶり。なつかしのKさんがにこやかにやってくる。
Kさんのいきつけの店らしいが地元の銘酒、純米吟醸「うらがすみ禅」やうまい肴でもりあがる。独立して10周年、今は順調で活躍しておられるが独立当初の苦労話や3年前の大震災の体験談、直後の対応など一人で乗りきってこられた話に感心。9時すぎまで大盛り上がり。たのしかった。ちょっと飲みすぎたかな。YHまで送ってもらい、風呂にはいり、久しぶりの布団で眠る。しかし頭がまだ興奮状態なのかすぐには寝れなかった。明日のことは明日考えることにしよう。Kさんありがとうございました。