ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

151030 ソフトバンクv2。チーム力、待遇No1。往年の川上巨人V9を凌駕できるか?

2015年10月30日 | 趣味と交遊

 今年の日本シリーズはソフトバンク4番イデホが打って、スタンリッジがヤクルト山田、畠山をおさえて、最後サファテが締めて、ヤクルトを4勝1敗で撃破、2年連続日本1を達成。新人監督工藤公康さん、勝負師としての采配と人心掌握で監督としての力量を証明した。もっとも世界的富豪の孫オーナーによるメジャーレベルの球団運営、今や球場設備、選手層、選手待遇はまさに日本のヤンキース並みで突出している。選手年俸もヤクルトの倍の50億円近いとか。他チームがよほど気合をいれないと往年の川上巨人軍のV9を超えるかもしれない。

スタンリッジがホームラン3連発のトリプルスリー山田を2三振に切って取り、イデホが内川主将欠場の穴をうめて打率5割、打点8の大活躍。森、バリスタ、サファテと勝利の方程式でヤクルトを圧倒。しかしサファテは最後きっちり三振で決めるというのはすごいね

打席にたつと打ってくれそうに思わせるからすごい。

なにごとも頂点を維持し続けるのが大変だが孫ー王ー工藤ラインでやってしまうかもね。うかうかすると日米シリーズでロイヤルズとの決戦が実現するかもしれない

 工藤監督が9回宙を舞う。気持ちいいだろうね。しかし工藤監督はコメント、スピーチもうまいし、ブルペンで苦虫をつぶしたような顔もしないし、勝つためにはあっと驚く采配をする。自らの豊富な日本シリーズ経験、優勝経験、さらには解説者時代の勉強や理論武装もあいまって大した指導者になっている。

ビール3000本、もったいない気もするが・・・

お立ち台でMVPイデホ選手選手が本来この場所には内川選手が立っていたはずと異例のコメント。キャプテン内川のチーム内での信頼度がうかがわれる。

しかし今朝のモーニングショウではあまり日本シリーズは取り上げていなかったね。福岡は昨夜から大騒ぎではあったが・・・常勝巨人軍の低迷、野球賭博、名将原監督の退陣と気分はブルーであるのかもね。東京ヤクルトも首位打者、ホームラン王、打点王を2番3番4番に輩出した真中新監督は、来年もセリーグ2連覇を達成してもらいたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする