ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

151018 今年2回目の住宅団地ゴミゼロ運動。人海戦術できれいになったが・・・

2015年10月18日 | 辛口ひとりごと

 今日もいい天気だ、が、昨日孫たちと頑張ってつきあったせいか腰に違和感。8時半から今年2回目の住宅団地内ゴミゼロ運動。私は住まいの内外清掃は日課になっているが他の家では住宅の外まわり、住宅に接している通路部分など清掃している姿をみたことがない。旦那は仕事、子供は学校という世帯は172世帯の中でどのくらいあるのか知らないがそんな家は外回りの掃除などに気がいかないのかもしれない。犬を散歩につれて平気で我が家の階段降り口に犬のウンチをほったらかしという不埒ものもいる。スマホをみながら犬をつれている女の子も犬がどうしようが気づきもしない。どうも非常識な人間もいくらかいるようだ。自治会の会長の性格や考え方でもだいぶ対応が違う。ともあれ、今日は一斉清掃で世帯別に誰がでるか届けるようになっているからどの世帯がまったく出てこないかもわかっているはず。でも罰金も何もない。あるていど数が確保できているからだろう。約1時間、きれいになった。数日前にシルバー人材センターに依頼して大まかには終わっているから大分楽になった。

この気持ちよさを皆が体感すれば普段からきれいにしておこうという気になると思うのだが果たしてそんな感性の持ち主がどれくらいいるかだね。

 昨日、山家岩戸神楽があった宝満宮の本殿からおりた階段の下を筑豊本線がとおっており、16時過ぎ、たまたま一両列車がやってきて階段から撮影。ペンタックスK3で撮影した後、再生画像をモニターでだしてフィルター処理ができる。19種類ほどのフィルター加工ができ重ねることも可能。ミニチュアというのがあったのでやってみる。列車だけがミニチュアのような感じになっている。雪の中を走っていたらもっといい感じになるかもしれない。いろいろやってみよう。まだまだ使える機能の半分も使ってないかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする