2021年3月14日に京都府立植物園に続いて京都府立大学の構内もウォッチングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/8bb005e60d9476e76e16dc448461a4c6.jpg)
これが老朽化を理由に商業アリーナに建て替えられようとしている大学体育館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/f17ab08eedf3dba1e8e9428aeaf40f46.jpg)
すぐ横にある学生会館。アリーナができると立ち退かされることになるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/6840b47a0ed1d96ea7258bd4579e87f9.jpg)
体育館前からグランドに向かう通りの両側にはクラブボックスが並んでいます。体育会系だけでなく、文化や音楽系のクラブも多いのですが、アリーナができるとここもなくされることになりそうで、府立大学生のクラブ活動はどうなるのでしょう。
京都市立新道(しんみち)小学校の跡はホテルになろうとしています。
2021年2月6日、元新道小学校をウォッチングに行きました。
しかし、住民に対する説明は、学区の25町の町内会長などに限定し、新型コロナ感染拡大を理由に質疑応答なしで行われました。(2020年10月30日)
グラウンドを使った催しやふれあいサロンでの社会教育の場は失われてしまいます。ここでも京都市は小学校跡地を儲けのために提供し、ホテルに変えてしまって地域の絆を奪い去ってしまおうとしているのです。