wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ

2024年プリツカー賞・山本理顕の作品ー子安小学校

2024-03-23 07:36:09 | 横浜

建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞の2024年度受章者は、日本人の山本理顕(やまもとりけん)氏に決まったとの報道がありました。山本理顕さんのことは知らなかったのですが、以前見に行った横須賀美術館の設計者でもありました。山本さんの事務所が私の住む神奈川区にあるそうで(駅でいうと東横線反町駅から近いようです)、その関係からか、うちからも近い子安小学校の設計をしているということで、さっそく見に行ってきました。なお山本さんは、行政や権力者による理不尽な仕打ちに対して闘う建築家という側面も持っているようです。

 

子安小学校の場所は、JR新子安駅に近いところです。周囲にはマンションが多く立ち、1200名という多人数の生徒を収容するために2018年に作られた校舎です。

 

四角い校舎の周囲を外廊下が取り囲んでいる形です。これによって、校内の移動通路と、教室内に直射日光が入るのを防ぐひさしのような役割を果たしていると思われます。それを全体に巡らせることで、デザイン的にもシンプルでスタイリッシュな雰囲気を作っています。

 

門が開いていたので少し中に入ってみます。運動会のときには、校庭側のこの外廊下の3階まで、父兄の観覧席として使われるということです。スタンド席みたいなもんです。

教職員用の玄関奥には、しゃれたステンドグラスが据え付けられていました。

 

校庭の反対側。左側と奥が校舎で、右側が体育館ですね。

 

体育館の屋上はプールのようです。

 

モダンな学び舎というかんじです。この学区の子はラッキーです。高名な建築家がなぜ公立小学校の設計を引き受けたのかはわかりませんが、仕事に対する対価を巡っては、市と山本氏の間で対立があったようです。ケチる行政と建築家としてのまっとうな報酬の主張の争いです。

 

小学校を見たあと、新子安駅近くで昼食をとり、さらにウォーキングを続けます。これは、駅近くの「LIVE & CAFE しえりる」というお店。調べたらライブハウスをやっているようです。

お店の窓ガラスの向こうでネコたちがひなたぼっこをしています。右の子は、場所が狭いので座って寝ているようなけなげなネコです。

 

浅野高校ではちょうど卒業式が終わったところで、生徒や父兄が門から出てきていました。今年の東大合格者は45名だとか。写真は門の反対のグラウンド側から撮ったもの。

 

大口駅東側にある、○○屋敷。家の前に生えた木が、家全体を覆ってしまっています。今は木の根元が切られているので枯れていますが。なんともいえないインパクトがあります。アバンギャルドといったらいいのか。