◇ あの3月11日以降、春が違った歩みを始めたような気がしてなりません。
昨日今日とこちらは雨模様の彼岸、想いはどうしても雲が低く垂れ込めた、遠い東の空に向かいます。
「ゼロからのスタート」そうおっしゃってた同年輩の方の笑顔が、いつまでも心に残っています。
雨に濡れたとて別段取り立てて心配することもなく…庭いじりさえ幸せなことだなんて、実際思いも及ばぬことだったのです。
□ 薄紅肥後(ウスベニヒゴ) 園芸品種を1ポット買ってみました。
□ 様々な春の芽吹き これはホトトギス
□ チューリップ「レディ・ジェーン」
数がすっかり減っています。
この秋には、びっしり植え直すつもりです。
□ ムスカリがあちこちで顔を出し始めました。
□ 植えっ放しのヒヤシンスも…。
□ クレマチス 「アップル・ブロッサム」 数日で開花でしょうか。
□ 至る所で水仙の開花
ここはつるバラ↓の株元
2011.3.11 3.21
□ レオナルド・ダ・ヴィンチ
□ アンブリッジ・ローズ
□ バラの芽欠きを少々やってみました(ジャクリーヌ・デュ・プレ)。