◇ 土曜日、日曜日とずっと雨が降り続きました。
□ バラは一番花のあとのシュートが伸びてきて、やがて二番花が咲くことになります。
□ アメリカアジサイのアナベル、白く色づいて来ました。
□ 2階の窓から見下ろした、アナベルの株の全容です。
□ 庭のそこかしこは爽やか色で満ちています。
□ 雨の降り出す前、ホッと心の和むひととき、少し余裕が出て来たのかもしれません。
◇ 土曜日、日曜日とずっと雨が降り続きました。
□ バラは一番花のあとのシュートが伸びてきて、やがて二番花が咲くことになります。
□ アメリカアジサイのアナベル、白く色づいて来ました。
□ 2階の窓から見下ろした、アナベルの株の全容です。
□ 庭のそこかしこは爽やか色で満ちています。
□ 雨の降り出す前、ホッと心の和むひととき、少し余裕が出て来たのかもしれません。
こんばんは
季節の花紫陽花いいですね
おおきくなりましたね
こちらも昨日は梅雨入り宣言でした鬱陶しい雨が降ることでしょうお身体に気を付けられてお忙しいお仕事頑張ってくださいますように
もう少しすると参院選の運動なじまりますね
何故か私はあの賑わいすきなのです
コメントどうもありがとうございます。
梅雨入りだからといえばそれまでですが、昨日今日とよく降りました。
おかげで庭の植物はびっしょり濡れてしまいました。
写真のアナベルも雨のしずくの重みでたわわに(!?)倒れています。
雨が上がって乾いたら、そのうち元に戻るでしょう。
7月10日ですかね、参院選は、その頃には梅雨明けとなるのでしょうか。
仕事もまだまだ忙しさが続きますが、山は越えました。
今月下旬は出張がてらに孫娘のKちゃんとしばし遊ぶつもりです。
そのうちに簡単には会えなくなりそうです。
梅雨が楽しいと思える理由の一つは、
紫陽花がきれいだからでしょうか。
折節さんのお庭も梅雨の彩りが素敵ですね。
今年我が家の紫陽花は、新入りのカシワバアジサイだけです。
他は緑色の葉だけ。昨年しっかり切り戻したからでしょうか。。。
切り戻しは少しだけにします。
今日は朝から晴れて、気温も高く真夏日になりましたが、明日はまた雨予報です。
紫陽花が最も美しい季節になりましたね。
6月に入ってずっと落ち着いた彩りを楽しむことができます。
アナベルがいつもの年より倍くらいの大きさになった気がします。
そう言えば、紫陽花の剪定はむずかしいですね。
強剪定したら、通常は翌年の花は望めませんしね。
翌年の花芽の下を切ってしまうからでしょう。
私は株があまりに大きくなりそうな場合は、来年の花を諦めて強く切り戻しします。
もうすぐ花が終わったら、葉の付け根に丸っこい芽がでてきますが、これが来年の花芽ですね。
秋になったら、その一番下の節(丸い花芽がついているところ)の上で剪定することにしています。
そうしたら、そんなに剪定後の心配もなく翌年を迎えられるはずですよ。
ようやく仕事もピークを過ぎて、少し楽できるようになりました。
来週末には久しぶりに孫娘のKちゃんと遊んで来ようと思っています。
「じいじ、ディズニーシーにいこうよ! シーのほうだよ、ランドじゃないよ!」
一昨日でしたか、そう申しておりました。