◇ 二十四節気の立冬(11月7日)を過ぎて、暦の上では季節は冬になりましたが、来月は師走、もう早や年の瀬ということになります。
今年はコロナ禍で、ずっと何がしら緊張を強いられる生活が続いたからか、例年になくあっという間に時が過ぎて行った気がします。
そんな中でもこの秋は庭のパラ達には何が起こったのか、返り咲くはずの品種が軒並み花数ゼロ、こんなに不調な年もあるんだと…。
一方、昨年から今年の挿し木苗がいくつか(30くらい)育ってますので、この幼い株の成長にも期待しながら、シーズンオフを迎えます。
2021年11月11日
□ 今年の挿し木苗ですが、気がつくと一輪小さな花を咲かせていました。
5月10日
□ ザ・ポエッツ・ ワイフ
(The Poet's Wife S 2014 D.Austin England)
その挿し木苗の親株がこれで、今年の一番花(もう半年も前!)の様子です。
11月11日
□ イングリッシュ・ヘリテージ
(English Heritage S 1984 D.Austin England)
いつもは11月によく返り咲きしてくれたバラですが、
今年はもしかしたらもうお仕舞いかもしれません。
□ 前回もご紹介しましたが、このクレマチスは、もうずいぶん長く咲き続けています。
□ クレマチス・早咲き大輪系「ダッチェス・オブ・エジンバラ」
(Clematis 'Duchess of Edinburgh')
花の少ない庭に、思いがけない返り咲きです。
□ ジュード・ジ・オブスキュア
(Jude The Obscure S 1995 D.Austin England)
数日前ですが、この黄色の花びらが、秋の夕日に優雅に映えていたのが印象的でした。
挿し木苗の蕾は咲かせないほうがいいのでしょうが、別に一輪くらい咲かせても…。
黄色い花の色は他にありませんので、ホンの一角ですが、愛らしさの漂う秋の庭です。
明日にでも鉢上げしてあげようと思います。
おっしゃるとおり、この夏から秋にかけて、植物には(人間でも)過酷な酷暑が続きました。
こちらでは、金木犀の開花が1か月近く遅れましたし、気象条件が悪過ぎたのかもしれません。
10月になってもバラの蕾が極端に少なかったので、「こりゃダメだ」と悟りました。
大げさかもしれませんが、日本の四季、これから先が大いに心配になります。
庭では、イングリッシュ・ヘリテージは、毎年11月に返り咲いています。
いつもなら、12月までずっと咲き続けていました。
ところが今年はもう蕾が見当たりませんから、さっさと幕を下ろしてしまったようです。
ただ、ジュード・ジ・オブスキュアのように、とても印象的な咲き姿のバラも時折咲いています。
また来年を期待していようと思います。
今日は曇りがちの一日だったせいか、日中でもどことなく寒い感じがしました。
つい1か月前は暑い暑いと申していましたのに、もう冬の足音が聞こえそうです。
近いうちに使うだろうと、数日前に灯油を2缶購入しました。
この冬はどうも西日本が寒くなりそうだとの長期予報です。
秋のバラは本当にがっかりでした。
いつもの夏のように剪定・施肥をやったのですが、気候的な要因でしょうね。
蕾の数がいつもとは違って極端に少ない状態でした。
今日も咲いているのはたったの一輪、ピンクのガートルード・ジェキル(ER)だけです。
どれもこれも不調で、今さら仕方ないですが残念です。
それでも、ジュード・ジ・オブスキュアが、このバラらしい美しさを見せてくれてよかったです。
こちらも秋のバラはお仕舞いのようです。
それから先月のバザー、どうもお疲れさまでした。
素敵なバザーですから、ご準備とか大変でしたでしょうね。
ずっと継続されていることに頭が下がる思いです。
また来年ですね。
目に入れても痛くないくらい可愛いですね。
秋バラの不調は残念でした。
夏の尋常でない暑さや、長引いた雨降りなど、バラには過酷だったでしょうか。
気候変動には、人も植物も多くの害を受けますね。
イングリッシュ・ヘリテージがとてもきれいです~✨
よく返り咲きしてくれて良かったですね。
ジュード・ジ・オブスキュアは、まるでこのバラが夕陽のようですね。
素敵です~(^_-)-☆
そちらも明日は冷え込むのでしょうか。
ここらは明日からはずっと朝は5℃ぐらいの冷え込みが続きそうです。
昼間は20℃近くまで上がるそうですがいよいよ朝は暖房が必要ですね!
折節さんのバラは一体どうしたんでしょうね〜?
残念でしたね!
ウチのはまだ結構咲きそうで、秋バラの二番花(?)の蕾も控えています。
でも、ジェネラスガーデナーは例年に比べて不調であまり良い花が咲きません。
いくつか蕾も見えますが例年のように12月末までとはいかなさそうです。。。
ジュードさん、素敵ですね!
明日朝は今年一番の冷え込みになるとの天気予報でした。
そうは言っても、こちらは温暖な海沿いの町ですので、霜が降りる程の冷え込みにはならないでしょう。
こうして次第に秋が深まっていくのでしょうね。
庭ではバラの蕾もほとんど見えなくなって来ました。
今年は10月中旬くらいでもバラの花はほとんど返り咲きしなかったですから、寂しい秋になりました。
もう今シーズンのことは忘れて、来シーズンに気持ちは向いています。
バラの挿し木苗ですが、今年鉢上げしたものを含めて、今日数えなおしたら、ちょうど50鉢ありました。
このブログ記事を書いたときは、目をつぶって数えたのですが、数えそこねたものがたくさんありました。
どうしても育ってほしい苗もあって、この冬を越させるのが一番の目標です。
このコロナ禍で、ほとんど半径2kmくらいまでの行動範囲の毎日でした。
ようやく少しずつ気をつけながらも、気持ちがいろんなところに向くようになりました。
お出かけも庭仕事も、それに対する気分そのものが変わって来つつあることを感じています。
取りあえずは、年末そしてお正月を楽しみに待つ、そんな感じです。
それにしても、どこかへパ~~~っと行きたいです!!!
今年もコロナに明け暮れ、あっという間の一年でしたね。
自由に出かけることはできなかったのですが、
ガーデニングだけはすることがあり、庭に出る事だけは不自由なく楽しめました。
返り咲くはずのバラが不調だったのは残念ですが、
挿し木苗が30くらい?
凄い!
こちらの開花を楽しみに庭仕事もはかどるのではないでしょうか。
いつの間にか取り込みや整理の季節になりました。
毎年のことながら、どれをどの場所に?
頭を悩ませています。