全米VISA選手権(8月12日~15日・ダラス)が近づいてきました。雑誌「Inside Gymnastics」では大会展望特別号の発売を前に、投票で表紙の写真が決まるという企画を実施中。ペゼック、スローン、メメル、ラーソンの中から選ぶことができます。
・表紙を決めるのはあなた!(Inside Gymnastics)
また、この特別号には6月に結婚したジョナサン・ホートン夫妻のここでしか見られない写真も掲載されるそうです。
全米VISA選手権(8月12日~15日・ダラス)が近づいてきました。雑誌「Inside Gymnastics」では大会展望特別号の発売を前に、投票で表紙の写真が決まるという企画を実施中。ペゼック、スローン、メメル、ラーソンの中から選ぶことができます。
・表紙を決めるのはあなた!(Inside Gymnastics)
また、この特別号には6月に結婚したジョナサン・ホートン夫妻のここでしか見られない写真も掲載されるそうです。
ユダヤ五輪とも言われるマカビア大会(7月12日~23日・イスラエル)が開催中。体操競技はもう終わったようですので、結果をさぐってみました。
<男子個人総合>
1. シャティロフ(イスラエル) 87.450
2. センダー(米) 84.225
女子個人総合決勝は4種目演技したのが1名だけで、どうもメダルは与えられないようです。男子は金と銀だけのようです。よくわかりませんが・・・
種目別も、種目によっては金、銀しかないものもありますが、いちおう優勝者だけご紹介しましょう。
<男子種目別>
ゆか シャティロフ(イスラエル) 15.450
つり輪 センダー(米) 14.650
あん馬 シャティロフ(イスラエル) 14.200
平行棒 シャティロフ(イスラエル) 14.050
跳馬 センダー(米) 15.575
鉄棒 センダー(米) 14.600
男女団体、女子種目別の結果はわかりませんでした。
というワケで、シャティロフとセンダーがメダル独占です。予選の得点を見ると10点未満の点も多く、決してレベルは高くなかったようです。
センダーの活躍を伝える記事↓
・センダー、5個のメダルを獲得(USA Gymnastics)
見ていない私にとってはありがたいジャパンカップのフォトギャラリーが日本体操協会のサイトでご覧になれます。
ないよりいいですが、これだけ・・・会場の写真だけじゃん・・・。公式ブログのほうの写真も記者会見だけだし。パーティーとか、ふだん着の選手たちを見たいと思うのは私だけではないはず・・・。これなら豪体操連盟のほうがいいかもしれません。
さて、世界選手権(10月13日~18日・ロンドン)ですが、当コーナーでは「世界選手権」という名称でご紹介します。「世界体操」「世界陸上」「世界水泳」などというのはあくまでもTV番組名。短くておぼえやすけりゃ見るだろう、という視聴者をバカにした意図が感じられます。しかも正確ではありません。