■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

ダルトン、アメリカン・カップへはずみ

2013-02-10 22:28:05 | スポーツ

ウインターカップ・チャレンジ(7日~9日・ラスベガス)で優勝したジェイコブ・ダルトン(オクラホマ大)のコメントなどです。

ダルトン、優勝(USA Gymnastics)

アメリカン・カップ(3月2日・ウースター)へ向け自信がもてたなどと話しているようです。

別記事によりますと、交際中の同大学の女子体操選手が先日演技(か練習)中の事故で負傷し手術。ダルトンによると選手生命は絶たれる見込みですダルトンは出演予定のスケートと体操のコラボショーをキャンセルし彼女のもとへかけつけたもよう

----------

今大会の結果により、全米代表15名のうち7名が入れ替わりました。新たに代表となった7名は以下のとおり。

デ・ロスアンジェルス、ルジェリ、メルトン、モーディ、ウイン、イシノ、ペネフ

そっくり入れ替わったのではなく、残留した選手もいるような気がしますが(よくわかりません

Flag_usa_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルトン、逆転V~ウインターカップ・チャレンジ~

2013-02-10 15:26:45 | スポーツ

ウインターカップ・チャレンジ(7日~9日・ラスベガス)決勝の結果。

大会サイト

<個人総合>(予選と決勝の合計得点)
1. ダルトン 173.250(85.400、87.850)
2. デ・ロスアンジェルス 172.400(85.800、86.600)
3. レイバ 171.950(85.500、86.450)

予選3位のダルトン、逆転優勝。デ・ロスアンジェルスは米国には貴重なあん馬の名手らしいですが、決勝では力を発揮できなかったもよう。90点台は出ませんでした。

----------

種目ごとの優勝者は以下のとおり。

ゆか ダルトン 31.250(15.650、15.600)
あん馬 ニューバーガー 30.300(14.800、15.500)
つり輪 ダルトン 29.650(14.650、15.000)
跳馬 ペネフ 30.300(15.150、15.150)
平行棒 レイバ 30.050(15.200、14.850)
鉄棒 レイバ 29.750(15.150、14.600)

ペネフは元ブルガリア代表で、スタンフォード大。米国籍になったのでしょうか?

Flag_usa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体の体操競技は、八王子で

2013-02-10 14:21:06 | スポーツ

今年の国体(9月28日~10月8日)は東京開催です。名づけて(なぜか)、

スポーツ祭 東京 2013

東京国体でよくない?いかにも石原前都知事の好きそうなネーミング(新銀行東京、首都大学東京)ま、それはいいとして・・・

体操、新体操は八王子で。意外ですがトランポリンは公式競技ではなく、デモンストレーション行事として足立区で(綱引き、ドッジボールと同等だなんて・・・

----------

私の住む東久留米市では、山岳競技がおこなわれます(何と、公式競技!)市内にはどこにも山なんかありません。私もプールにかよう市民スポーツセンターの壁に、ロッククライミング(こんなヤツです)の施設?がありまして、そこを登っちゃうようです。
何か国体ってよくわかりませんね・・・

Icon_t_red1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独のパーティーに、ハンビュッヘンら

2013-02-10 11:22:03 | スポーツ

2日、ドイツスポーツエイド基金が主催するパーティー”Ball des Sports”に、ハンビュッヘンら体操選手が出席しました

独体操連盟

資金集めのパーティーだそうで、出席者が実際に段ちがい平行棒やあん馬にふれる機会も設けられました。サイツら女子選手は演技を披露し、「伝説」の選手、ギンガー氏も実演して喝采を浴びたようです。

写真はありませんがニューエンも姿を見せ、ハンビュッヘンとともにこちらは実演なしでサインやトークをしたということです。

Flag_germany

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルリート、インフルエンザで伊選手権欠場

2013-02-10 11:01:09 | スポーツ

イタリア選手権(9日・アンコーナ)の結果。

伊体操連盟

女子の個人総合ではフェラーリが最もいい成績を上げたようです(56.550)。フェルリートはインフルエンザのため欠場したそうです

男子は全種目おこなった選手が少ないのか、サルジェリオが78.700でトップ。団体重視の大会のようです。

Flag_italy

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする