少し前になりますが、「肉体美が印象的なスポーツ選手ランキング」で内村航平選手が1位に輝きました
1. 内村航平
2. 北島康介
3. クリスティアーノ・ロナウド
おそらく男女に聞いたものと想像します。以前、「女の子が理想とする男性の体型」には、入江陵介選手が選ばれたという記事をどこかで見ました。
男子体操選手は身長が低いので不利かと思いきや、長身の競泳陣を抑えて1位。金メダルの力も大きいでしょうね。
少し前になりますが、「肉体美が印象的なスポーツ選手ランキング」で内村航平選手が1位に輝きました
1. 内村航平
2. 北島康介
3. クリスティアーノ・ロナウド
おそらく男女に聞いたものと想像します。以前、「女の子が理想とする男性の体型」には、入江陵介選手が選ばれたという記事をどこかで見ました。
男子体操選手は身長が低いので不利かと思いきや、長身の競泳陣を抑えて1位。金メダルの力も大きいでしょうね。
中国の全運会予選会は、種目別決勝前半をおこないました。各種目の優勝者と得点は以下のとおり。
男子
<ゆか>
1. 鄧暁峰 15.034
<あん馬>
1. 張宏涛 15.800
<つり輪>
1. 厳明勇 15.767
女子
<跳馬>
1. 袁霄陽 13.750
<段ちがい平行棒>
1. 黄慧丹 15.134
----------
中国が弱いとされる女子跳馬は各選手ミスが多かったようで13点台の争いになりました。段ちがいの何可欣は15.000で2位でした。男子ゆかは鄒凱、張成龍が欠場しややレベルが低く、15点台を出したのは優勝した鄧だけでした。
全日本個人総合選手権(11日~12日・東京)が始まりました。内村航平が新ルールでも91点超えで首位
ひさしぶりに観戦少ししか見ずに帰って来たのでえらそうなことは書けません。ポディウムはナシ。器具はセノーの青。会場内は暑くも寒くもありません。
だいじょうぶかなぁ・・・と思って見ていた内村選手は安定した演技。今日は着地がビシビシ決まっていたワケではないのにこの得点。心配した私がバカでした
あまり人が見ていなさそうなところでは、中島立貴選手のあん馬がよかったです(15.200)私は中島選手の演技がけっこう好きです(顔も)順位でも上位にきました
外観の写真だけ。今日は小雨です↓
ベルギー選手権(11日~12日・マルメディ)がおこなわれます。
男子個人総合は連覇を狙うクリストフ・シクロエに加え、ジミー・ベルベイス、ダーン・ケニスらの戦い。どちらかというと個人総合重視の国。
女子はマイス、バンデルステーンなど有力選手が多いようです。クロケットはひざのケガから回復中で、欠場。
シニアとジュニア。日程も短いですし、種目別はナシでしょうか?
カナダ選手権(17日~25日・オタワ)に関する記事。
体操、新体操、トランポリン同時開催。「若手のいい演技に期待する」と体操連盟会長は話しています。
女子はこのところ大活躍のエリー・ブラックのほか、ビクトリア・ムーアズ、ミーガン・チャントなど。
ロンドン五輪団体出場をのがした男子は新チーム編成に向けたスタート。アンダーソン・ローラン、ジョシュア・スチュアートなど、聞いたことのない名前(スンマセン)が並びます。
----------
男女ともトランポリンが強いカナダですが、ロンドン五輪金メダルのマクレナンは足首のケガのため欠場。それでも層が厚いので、いい戦いになりそうです。