イザベル・セブリーノ(仏)が、パリでおこなわれたフランス五輪委員会による「アスリート・フォーラム」に出席
・Inside the Games
ちょっとなつかしい名前。現在は役職につき活躍しているようです。写真が小さいですが、右から三人目(女性は一人だけ)
初の催しだそうで、約100名のアスリートが参加。アスリートの人生、アンチドーピング情報、メディアと良好な関係を保つ、などの話題が取り上げられたもよう。
----------
2008年、欧州選手権(4月)のウォームアップ中にアキレス腱断裂、北京五輪に出場できずそのまま引退しました
海外の大会への派遣選手発表
・日本体操協会
W杯コトブス(3月19日~22日) 山室光史、亀山耕平、長谷川智将、白井健三
W杯ドーハ(3月25日~27日) 山本雅賢、白井勝太郎、武田一志、金子健三
ドーハ大会、日本は例年それほど「スペシャリスト」というほどでもない顔ぶれのような気がします・・・
山室選手は久々の国際大会ぜひ力を発揮してもらいたいです。
全英選手権(3月27日~29日・リバプール)まであと50日。
・英国体操連盟
昨年の個人総合優勝は、ウィットロックとタニー。英国ではこの前に、
スコットランド選手権(2月21日~22日・パース)
イングランド選手権(3月13日~15日・ラフバラ)
が控えています。
3月は非常に大会が多く、特に各国の国内選手権が多く予定されています
オーストリアのチロル州体操連盟のサイトが新しくなったそうです
・チロル州体操連盟
どのへんがチロル州かというと、二度の冬季五輪が開催されたインスブルックが有名。ヤスミン・メーダーなど代表選手も数名いるようです。