エミン・ガリボフ(ロシア)がいよいよ復帰するもようです。
・R-sport
昨年春に両肩を手術。秋に片方の肩が悪化し再手術(どちらもドイツで)ロディネンコ氏によりますと、もしロシア選手権(3月4日~8日・ペンザ)に出場できなくても欧州選手権(4月15日~19日・モンペリエ)の代表にする、としています。
また詳細不明ですが、ベリャフスキーが体調不良だそうです
リオ五輪で使用されるヤンセン・フリットセンの器具が、アイルランドに到着。
・アイルランド体操連盟フェイスブック
オランダの工場から出荷され、16日に到着。国内代理店が設置とテストをおこない、今週末(まさに今)にも大会で実際に選手が使用する予定だそうです。
マックス・ウィットロック(英)は、全英選手権(3月27日~29日・リバプール)で今季のスタートをきるようです。
・Baku 2015
この大会を重視しており、よい演技でスタートを飾りたいとしています。今年最大の目標は世界選手権(10月・グラスゴー)の団体メダルと、リオ五輪団体出場権。昨年(南寧)の個人総合では内村航平に敗れましたが、よい経験になったと話しているようです。
肝心の欧州競技大会(6月・バクー)についてはふれていませんが・・・
先月から報道されていましたが、エリザベッタ・プレジオサ(伊・21)が正式に引退を表明。
・伊体操連盟
連盟を訪れて報告と会見をおこなったようです。ロンドン五輪代表。世界選手権、欧州選手権、地中海大会などに出場。まだ21歳と若いですが、たびかさなるケガなどで引退を余儀なくされたようだとしています。
五輪前年ですが引退が多いですねおつかれさまでした。
オーストリア男子代表がインスブルックで合宿
・オーストリア体操連盟
クランツミュラー兄弟、ライムレフナーらがいるようです。新しい選手も加わり、欧州選手権(4月・モンペリエ)、欧州競技大会(6月・バクー)などに向け調整をおこないました。オーストリア体操連盟会長も訪れ、練習を視察し満足したもようです。
オーストリアは、今年も写真つきの記事を多数配信してくれるようでうれしいかぎり。