■GYMニュース:難度はA

春到来、、世界の体操ニュースを!

スイスカップで、ドイツ組が優勝

2018-11-19 16:56:44 | 大会展望・結果など

男女ペアによるスイスカップ(18日・チューリヒ)の結果

スイス体操連盟

1. ドイツ(サイツニューエン
2. ロシア(メルニコワナゴルニー
3. パンアメリカ(バルボサパターソン

ドイツ組が優勝にわかづくり?のパンアメリカ組(ブラジル、カナダ混成)が3位に入りました。
2種目ずつ選んで演技していく独特の大会形式。

----------
レジェンド組(チュソビチナドラグレスク)は3回戦で敗退。注目された演技種目は、
1回戦 ゆか跳馬
2回戦 跳馬ゆか
3回戦 平均台平行棒
・・・と、得意種目を2回で使い果たし、3回戦で苦しくなったもようです(同じ種目ばかり演技することはできません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューエンとバルボサがV~アーサー・ガンダー記念~

2018-11-18 11:10:53 | 大会展望・結果など

恒例の、アーサー・ガンダー記念(14日・キアッソ)がスイスでおこなわれました

スイス体操連盟

男子は4種目、女子は3種目おこない「個人総合」とする変則的な大会。

<男子個人総合>
1. ニューエン(独) 57.250
2. ナゴルニー(ロシア) 56.600
3. ヘギ(スイス) 55.950

<女子個人総合>
1. バルボサ(ブラジル) 41.400
2. サライバ(ブラジル) 40.650
3. トルスドティール(オランダ) 39.950

----------
日本は不参加。昨年は女子で畠田瞳が優勝した大会。
このまま移動してスイスカップ(18日・チューリヒ)に出場する選手が多数

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスで、男子の国内対抗戦

2018-11-18 10:08:08 | 各国ニュース

フランスでは、男子の国内対抗戦がおこなわれています

仏体操連盟

くわしくは知りませんが、団体の対抗戦が年間を通じておこなわれているようで、このほど(たぶん上位)8チームによる対抗戦がありました。
アイサイド、ゴボー、フラスカ、ロドリゲス、ウィリグ、ゾナ、アントニオッティらのほか、ジュニアの選手も出場したもよう。

フランスでは、代表を引退した男子選手も現役を続行し、こうした対抗戦に出場することが多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯コトブス大会に、キンブルら

2018-11-16 15:19:38 | 各国ニュース

種目別のW杯コトブス大会(22日~25日)に、米国から3名が出場へ

USA Gymnastics

ジェイド・キャリー
トレバー・ハワード
マービン・キンブル

----------
日本からは、
宮地秀亭、米倉英信
梶田凪、内山由綺、湯元ゆりか

梶田さんは世界選手権(10月25日~11月3日・ドーハ)の団体決勝で演技しなかった分、ぜひ力を発揮してもらいたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上が、寝具ブランドとアドバイザー契約

2018-11-16 14:58:34 | 各国ニュース

村上茉愛(日体大・22)が、寝具ブランドとアドバイザー契約を結びました

東スポ

イタリアの寝具ブランド「マニフレックス」(株式会社フラグスポート)で、今後は村上選手の遠征先に同社が寝具を届けてサポートするそうです海外にも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする