経済苦境にあるガーナが、IMF(国際通貨基金)から資金調達
・Inside the Games
このほど30億ドル(約1350億円)の資金援助を受けられることになり、来年のアフリカ競技大会(ガーナの首都アクラ)開催へ光がさしたもよう。今年の8月4日~19日開催予定でしたが、経済苦境などを理由に、
2024年3月8日~23日
への延期が決まっています。記事によりますと、これによりガーナは税政策や歳入管理などの構造改革が求められ、政府は収入を増やし支出を減らす必要から、増税、生活必需品(水や燃料)の値上げをする可能性があるもよう(ええ・・・
)一部には大会を中止すべきだという声も残っていると伝えられています。
----------
5月1日には岸田首相がガーナを訪問。大統領主催の晩餐会をやっている場合なのか・・・
・首相官邸
NHK杯(5月20日~21日・東京)男子の結果
・日本体操協会
<男子個人総合>(持ち点+21日の得点)
1. 橋本大輝 255.595(171.497+84.098)🌸
2. 萱和磨 253.296(169.764+83.532)🌸
3. 三輪哲平 252.928(167.564+85.364)🌸
----------
7. 谷川航
9. 北園丈琉
10. 岡慎之助
鉄棒で落下しながら橋本大輝が三連覇。世界選手権(9月30日~10月8日・アントワープ)に萱和磨と三輪哲平が決まりました(橋本は内定済み)🌸この日もっとも高い得点を出したのは千葉健太(86.565)でしたが、持ち点の低さが響き4位でした。
----------
もっともE得点の高かった選手に贈られるセイコーエクセレント賞は、
田中佑典
岸里奈
でした。数字ではっきり決まるのはよいのですが、今ひとつインパクトに欠ける気もします・・・
NHK杯(5月20日~21日・東京)女子の結果
・中日スポーツ
<女子個人総合>(持ち点+20日の得点)
1. 宮田笙子 161.063(106.797+54.266)🌸
2. 岸里奈 160.963(106.764+54.199)🌸
3. 深沢こころ 159.464(106.664+52.800)🌸
----------
4. 渡部葉月🌸
5. 畠田千愛
8. 中村遥香
宮田笙子(順天堂大)が二連覇。1位から4位までが世界選手権(9月30日~10月8日・アントワープ)代表に決定🌸。残り1人は全日本種目別選手権(6月)のあと、チーム貢献度で選ぶとされています。20日の得点は電卓を叩いて出したので、誤りがあった場合はご容赦ください
ブラジル男女代表候補が、国内合宿(14日~20日)をおこなっています
・ブラジル体操連盟
パンアメリカン選手権(26日~28日・コロンビアのメデリン)、W杯クロアチア大会(6月8日~11日・オシエク)へ向けた調整で、男子9人、女子11人が参加しているもよう。男子は、W杯クロアチア大会にザネッティ、ソウザ、マリアーノら主力を送り、パンアメリカンの方は若手に経験を積ませたいとしています。女子のほうは不明