アップル社がアイフォンの新型を発売するにあたり、キャンペーンとしてU2の新作アルバムをユーザー5億人に無料配布した。
太っ腹というか、思い切りがいいというか、話題性は十分だ。
U2側も、5億人もの人に新作を聴いてもらえ、料金はアップル側が負担してくれるので、非常においしい取り引きだったと思われる。
ところが、事態はそう簡単にはすすまない。
日本の若いユーザーは、U2を知らなかったのだ。
ある日突然、DLした覚えのない、洋楽のアルバムが入っていたら戸惑うのも仕方がない。
これは新手の詐欺か?と勘繰る人もいるだろう。
聴いたら最後、後から高額の請求がくるとか。
しかもやっかいなことに、削除しようとしても、消せない仕組みになっていた。
もちろんアップルのHPでは、事前にU2の新作を無料配布します、というアナウンスはあった。
しかし、いったい何パーセントの人がそれをチェックしているというのか?
ほとんどの人は、突然入ってきた知らない英語の曲に、不安と戸惑いが隠せず、やがてそれは怒りにかわった。
U2って誰だよ、おい!
なんか勝手に入ってるし、しかも消せねーし!
急遽アップル側は、不要な人は削除できるようにはした。
しかし時すでに遅し、アップルとU2にマイナスなイメージが残ってしまった。
音楽というのは、感覚の個人差が非常に激しいものだと思う。
ある人にとって最高でも、別の人からすれば最悪だったりする。
料理だったら、個人差はあっても、美味しいものはだいたい美味しい。
お金だったらもっと誰がもらってうれしい。
でも、これがアイアンメイデンだったら?SKE48だったら?セカオワだったら?
U2は世界市場で相当な大御所だし、ベテランでありながらも現役バリバリだし、この手のイベントへ楽曲提供するアーティストとして相応しいと思う。
だが、それを全員に強制配布というのは、あまりにもゴリ押しが過ぎる。
えっ?僕ですか?
もちろん、U2の新作、大変おいしゅういただきました。
アップルの発表会でのU2のパフォーマンス
太っ腹というか、思い切りがいいというか、話題性は十分だ。
U2側も、5億人もの人に新作を聴いてもらえ、料金はアップル側が負担してくれるので、非常においしい取り引きだったと思われる。
ところが、事態はそう簡単にはすすまない。
日本の若いユーザーは、U2を知らなかったのだ。
ある日突然、DLした覚えのない、洋楽のアルバムが入っていたら戸惑うのも仕方がない。
これは新手の詐欺か?と勘繰る人もいるだろう。
聴いたら最後、後から高額の請求がくるとか。
しかもやっかいなことに、削除しようとしても、消せない仕組みになっていた。
もちろんアップルのHPでは、事前にU2の新作を無料配布します、というアナウンスはあった。
しかし、いったい何パーセントの人がそれをチェックしているというのか?
ほとんどの人は、突然入ってきた知らない英語の曲に、不安と戸惑いが隠せず、やがてそれは怒りにかわった。
U2って誰だよ、おい!
なんか勝手に入ってるし、しかも消せねーし!
急遽アップル側は、不要な人は削除できるようにはした。
しかし時すでに遅し、アップルとU2にマイナスなイメージが残ってしまった。
音楽というのは、感覚の個人差が非常に激しいものだと思う。
ある人にとって最高でも、別の人からすれば最悪だったりする。
料理だったら、個人差はあっても、美味しいものはだいたい美味しい。
お金だったらもっと誰がもらってうれしい。
でも、これがアイアンメイデンだったら?SKE48だったら?セカオワだったら?
U2は世界市場で相当な大御所だし、ベテランでありながらも現役バリバリだし、この手のイベントへ楽曲提供するアーティストとして相応しいと思う。
だが、それを全員に強制配布というのは、あまりにもゴリ押しが過ぎる。
えっ?僕ですか?
もちろん、U2の新作、大変おいしゅういただきました。
アップルの発表会でのU2のパフォーマンス