ようやく映画「燃えよ剣」が上映されたので、早速見に行ってきた。
元々は昨年の5月に上映される予定だったのに、ずっと延期になっていたのだ。
ずっと楽しみにしていた映画だったけど、期待以上によかった。
原田眞人監督作品はいくつも見たことがあるけど、実は当たり外れのある監督だと思っている。
小説が原作となってる作品が多い人だけど、なかなか賛否わかれるものがあるのだ。
半藤一利原作の「日本のいちばん長い日」はとてもよかったけど、京極夏彦原作の「魍魎の匣」は超駄作だった。
今回の作品と同じ、司馬遼太郎原作、岡田准一主演の「関ヶ原」はまずまずといったところか。
僕はこの「燃えよ剣」も、誰にでも進められる作品ではないと思ってる。
ある程度、いや、なかなかマニアレベルで新撰組や土方歳三について詳しくないとわけがわからないんじゃないだろうか。
まず、本来NHK大河ドラマくらいの尺でちょうどいいくらいの内容を、わずか2時間半くらいに納めるのは、かなり無理があるように思う。
せめて、前編(池田屋事件くらいまで)と後編にわければよかったんじゃないだろうか。
とはいえ、新撰組や土方歳三、幕末のストーリーに詳しい人なら、とても面白い作品だ。
殺陣シーンはすごい迫力だし、芹沢暗殺や池田屋の血なまぐささもリアリティーがあるし、函館戦争なんて海外の戦争映画に匹敵するレベルだ。
役者の演技もいい。
主演の岡田准一は、NHK「軍師勘兵衛」以降益々実力をつけていて、完全に時代劇の顔になってるし、沖田総司役の若い人もよかった。
そしてなにより伊藤英明演じる芹沢鴨の暴れん坊っぷりがすごい。
今までいろいろな人が芹沢を演じてきたけど、今回の伊藤英明がベストだと思う。
それと面白いのは、原作にはない最新の研究が反映されているところで、池田屋で先に長州勢の刀を預かるシーンや風呂桶に隠れる男なんかが描かれている。
これからこの映画を見ようとする人で、すでに幕末や新撰組に詳しい人はいいけれど、単に岡田准一のファンとか、この監督のファンとかで見に行く人は、行く前に司馬遼太郎の原作を読んでおいたほうがいい。
原作は予備知識がなくとも楽しめる大傑作である。
そんな時間はないという人は、せめてWikipediaで土方歳三と新撰組のページくらいは読んでおくべきである。
映画『燃えよ剣』予告映像(90秒)10月15日(金)公開!
元々は昨年の5月に上映される予定だったのに、ずっと延期になっていたのだ。
ずっと楽しみにしていた映画だったけど、期待以上によかった。
原田眞人監督作品はいくつも見たことがあるけど、実は当たり外れのある監督だと思っている。
小説が原作となってる作品が多い人だけど、なかなか賛否わかれるものがあるのだ。
半藤一利原作の「日本のいちばん長い日」はとてもよかったけど、京極夏彦原作の「魍魎の匣」は超駄作だった。
今回の作品と同じ、司馬遼太郎原作、岡田准一主演の「関ヶ原」はまずまずといったところか。
僕はこの「燃えよ剣」も、誰にでも進められる作品ではないと思ってる。
ある程度、いや、なかなかマニアレベルで新撰組や土方歳三について詳しくないとわけがわからないんじゃないだろうか。
まず、本来NHK大河ドラマくらいの尺でちょうどいいくらいの内容を、わずか2時間半くらいに納めるのは、かなり無理があるように思う。
せめて、前編(池田屋事件くらいまで)と後編にわければよかったんじゃないだろうか。
とはいえ、新撰組や土方歳三、幕末のストーリーに詳しい人なら、とても面白い作品だ。
殺陣シーンはすごい迫力だし、芹沢暗殺や池田屋の血なまぐささもリアリティーがあるし、函館戦争なんて海外の戦争映画に匹敵するレベルだ。
役者の演技もいい。
主演の岡田准一は、NHK「軍師勘兵衛」以降益々実力をつけていて、完全に時代劇の顔になってるし、沖田総司役の若い人もよかった。
そしてなにより伊藤英明演じる芹沢鴨の暴れん坊っぷりがすごい。
今までいろいろな人が芹沢を演じてきたけど、今回の伊藤英明がベストだと思う。
それと面白いのは、原作にはない最新の研究が反映されているところで、池田屋で先に長州勢の刀を預かるシーンや風呂桶に隠れる男なんかが描かれている。
これからこの映画を見ようとする人で、すでに幕末や新撰組に詳しい人はいいけれど、単に岡田准一のファンとか、この監督のファンとかで見に行く人は、行く前に司馬遼太郎の原作を読んでおいたほうがいい。
原作は予備知識がなくとも楽しめる大傑作である。
そんな時間はないという人は、せめてWikipediaで土方歳三と新撰組のページくらいは読んでおくべきである。
映画『燃えよ剣』予告映像(90秒)10月15日(金)公開!