Music Mania

No Music No Life

影が薄くなってきた気がする名盤

2021年11月28日 | 音楽
少し前、みのミュージックで「影が薄くなってきた気がする名盤」というランキングが発表された。
これをみると「ああ、なるほど」と思うようなアルバムが多くて、いろいろ納得出来たように思う。
というのも、この「影の薄くなった名盤」のなかに、僕が以前書いた「洋楽名盤100」に含まれているアルバムやアーティストが多く含まれているのである。
 
僕が「洋楽名盤100」を書いたのは10年以上前である。
2006年から書き始めて2008年に完了したので、完全に一昔前の話なのだ。

具体的にいうと、70年代のハードロックやプログレッシブロックやブルースロックのアルバムが多い。
ディープパープルやレインボーは、僕は取り上げてなかったけど10年以上前の名盤ランキングでは常連だったし、UFO、シンリジィ、キッス、エアロスミス、マウンテン、アイアンメイデン、ジューダスプリースト、イエス、ELP、ルネッサンス、UK、エイジア、ジャーニー、TOTO、ジャニスジョプリン、クリーム、ジェフベック、ジェファーソンエアプレイン、ザバンド、オールマンブラザーズバンド、Tレックス、ダイアーストレイツ、デュランデュランなど、僕が当時取り上げたアルバムというかアーティストがズラリと並ぶ。
さらにいうと、これは日本独自かもしれないけれど、「クイーン2」「レット。イット・ビー」なんかも最近は評価されてない気がする。
これはみの氏もいってるが、ギター中心のロックの影が薄くなってきているんだと思う。
今、圧倒的に強いのはヒップホップだ。
日本国内の音楽事情だけ見てるとわかりにくいけど、世界的には完全にヒップホップの天下である。
今現在の音楽シーンへの経緯という視点から過去のアルバムを辿った場合、どうしてもギターロックのアルバムはふるいにかけられるのだろう。
それでも、これらのアルバムは今も聴いてる人は多いし、名盤としての価値が下がったわけではない。

この動画のコメント欄も面白い。
「ことごとく俺の好きなアルバムが出てきて涙を禁じ得ない」といってる人もいて、おそらく僕と同世代か少し上の世代なんだろうけど、すごくよくわかる。
この影の薄くなったアルバムは今も大好きな人がいっぱいいて、彼らは今もしょっちゅう聴いてるのである。

時代は繰り返す。
再びギターロックの時代が来たとき、これらのアルバムはまた再評価されるだろう、と期待したい。

影が薄くなってきた気がする名盤【1-50】


影が薄くなってきた気がする名盤【51-100】
この記事についてブログを書く
« 花魁ROCKER、ケイオスTV出演 | トップ | ディスカバークイーン その9 »
最新の画像もっと見る