意識高い系の人がよく使う言葉で「全ては必然、必要、ベスト」というのがある。
自分に起こる全てのことは、必然であり、必要なことであり、良いことであり、それは最もベストなタイミングで訪れると言う考え方だ。
例えば、仕事で大きなミスをした場合、そのミスをすることにより、そこから対策を考え、自分の成長にとって必要不可欠のものになる、もしそのタイミングでそのミスがなかったら、先々とんでもない重大なミスをしていたかもしれないのだ、ということらしい。
すごくポジティブで立派なことだ。
でもそれって、本当に全てのことに当てはまるのだろうか?
少し前に5歳の子が突然行方不明になって捜索が行われているが、その子にとって、あるいはその両親にとってもそれは当てはまるのだろうか?
途方に暮れているであろうその両親に、「これは必然であり、必要なことだったんです。このタイミングでお子さんが行方不明になったのはベストなことなんです」って言えますか?
あるいは、世界には理不尽な理由で逮捕されて拷問や強制労働させられて、そのままそこで死ぬ人ってたくさんいるけど、それも必然、必要、ベストなんですか?
僕はこの「全ては必然、必要、ベスト」と言う言葉を使いたがる人、よく使ってる人って、どうも胡散臭い人が多くて、ずっと疑問に思っていた。
無理矢理そう思い込もうとしている人もいるけど、どちらかというと、その言葉によって人を支配しようとしている人が多い気がする。
それは経営者だったり、スピリチュアル系の人だったり、なんらかの宗教的な人だったり。
この言葉を悪用すると、なんでもアリになってしまう。
どんな理不尽なこと、どうみても自分がどんどん不幸になってる気がすることでも、「今は辛いかもしれないけど、これは必要なことだし、今辛い思いをすることによって、後でもっと素晴らしい結果が待ってる」とか言えてしまうのだ。
多少、イヤなことがあったり、失敗があったり、なんらかの災いがあっても、それを機会に自分を見つめ直し教訓にしていくことは大事だとは思う。
ただそれは人に言うことではなく、自分に言い聞かせていればいいと思う。
自分に起こる全てのことは、必然であり、必要なことであり、良いことであり、それは最もベストなタイミングで訪れると言う考え方だ。
例えば、仕事で大きなミスをした場合、そのミスをすることにより、そこから対策を考え、自分の成長にとって必要不可欠のものになる、もしそのタイミングでそのミスがなかったら、先々とんでもない重大なミスをしていたかもしれないのだ、ということらしい。
すごくポジティブで立派なことだ。
でもそれって、本当に全てのことに当てはまるのだろうか?
少し前に5歳の子が突然行方不明になって捜索が行われているが、その子にとって、あるいはその両親にとってもそれは当てはまるのだろうか?
途方に暮れているであろうその両親に、「これは必然であり、必要なことだったんです。このタイミングでお子さんが行方不明になったのはベストなことなんです」って言えますか?
あるいは、世界には理不尽な理由で逮捕されて拷問や強制労働させられて、そのままそこで死ぬ人ってたくさんいるけど、それも必然、必要、ベストなんですか?
僕はこの「全ては必然、必要、ベスト」と言う言葉を使いたがる人、よく使ってる人って、どうも胡散臭い人が多くて、ずっと疑問に思っていた。
無理矢理そう思い込もうとしている人もいるけど、どちらかというと、その言葉によって人を支配しようとしている人が多い気がする。
それは経営者だったり、スピリチュアル系の人だったり、なんらかの宗教的な人だったり。
この言葉を悪用すると、なんでもアリになってしまう。
どんな理不尽なこと、どうみても自分がどんどん不幸になってる気がすることでも、「今は辛いかもしれないけど、これは必要なことだし、今辛い思いをすることによって、後でもっと素晴らしい結果が待ってる」とか言えてしまうのだ。
多少、イヤなことがあったり、失敗があったり、なんらかの災いがあっても、それを機会に自分を見つめ直し教訓にしていくことは大事だとは思う。
ただそれは人に言うことではなく、自分に言い聞かせていればいいと思う。