詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

瑠璃茉莉花

2014-07-13 | 



<瑠璃茉莉花>

るりまつりのあの神秘的な色にいつもひきずりこまれてしまう。

違う世界を生きている人に恋するように。

そして、その花を見ている自分の目がとてもやさしくなって行くのが

わかる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室/袋物・花器

2014-07-13 | 陶芸・工芸


<陶芸教室/袋物・花器>

てびねり・白土花器 幅150×奥60×高130 ※茶室花器
まず、ひも作りで円筒形の花器をつくり、板で叩いて箱型にする。後、底を切り
次回に仕上げをする。仕上げの場合変形の物は器具(今回はトースカンという
毛書きの道具)を使いセンターをとる。仕上げは今回茶道具にするので華美に
なるのを避け削り放しの胴にしました。
写真上:センター出し 写真下:同じ教室の方のランプシェード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝6時

2014-07-13 | 短歌


<朝6時>

おはよう、我が家の子供達。あさがおも、ひまわりも、コスモスも。そして、
勝手に生えたスイカ君も。休日は早起きして水やりをする。そして、普段
できない健康チェックをしてやる。うん!いい色に咲いたね!と。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする