Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

平成28年度第1回日本語検定1級

2016-06-18 20:47:08 | 日本語検定
今日、日本語検定1級を受けてきました。
実は一昨日の夜から風邪気味。鼻はグズグズするし、頭が痛い…。特に昨日の夕方は気分が悪く、受検も危ぶまれました。でも今朝になってちょっとは落ち着き、無事に受けることができました。そういえば今朝起きた時、パジャマの襟元が汗でぐしょぐしょでした。きっとそれも風邪のせいだったのでしょうね。
試験会場となる某大学の教室には集合時間の約15分前に到着しましたが、既に多くの受検者が座っていました。小学生らしき子ども、制服姿の女子高生、大学生風の若い人、中高年の女性など、様々な人が集まっていました。受検者数は1級11人、3級30人ほど、5級2人、7級0人でした。私の受検番号の下4桁は「1001」だったので角の席でした。
外は暑いのに、試験監督のお二人はジャケットを着ていて、ネクタイも締めていました。日本語検定の試験監督者は「クールビズ」を実施しないのですね。たしかTOEICの試験監督は、夏になると「ノージャケット」に「ノータイ」だった記憶が。
で、肝心の試験はと言うと、けっこう難しかった…(汗)。出題形式は過去問と比べるとちょっと変わった程度なのですが、難易度は確実に上がっていますね。残り時間は15分ほどしかなく、もう一度全部見直す時間がありませんでした。
解答速報は22日(水)にWeb公開されるとのことですが、Web結果発表は1ヶ月くらいかかるでしょう。
結果はともかく、試験は無事に修了。帰りのバスが遅れに遅れて、暑い中バス停の前で10分以上は待たされたと思います。バスを待っていた年配の女性(受検者ではありません)は、バス停のすぐそばのコンビニの入り口で暑さを凌いでいました。
来月の3日にはビジネス文書検定1級が控えているので、暫く日本語検定1級のことは忘れて、そちらの試験に集中しようと思います。いつまでも今日のことでくよくよしたってしかたありませんものね。1つ試験が終わったことで、ちょっとは気持ちが楽になりました。