Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

第51回実施分ビジネス文書検定1級

2016-06-29 21:22:57 | ビジネス文書検定
ビジネス文書検定実問題集1・2級(第51回~第55回)』に掲載の第51回実施分の1級過去問を解きました。
今まで解いてきた過去問と似たような問題があったのですが、今回もまた引っかかってしまいました。あとは郵便物の問題とかグラフの問題、添削の問題などが出たり。6割正解は微妙なところです(汗)。
これで手元にある過去問を6回分全て解き終わったのですが、満足できるような回は1度もなかったです。7月3日の本番では過去問に似た問題ばかりだといいのですが…。あと3日あるので、過去問やテキストをもう一度確認したり、文書例を音読したりしたいです。

あ~、この試験が終わったらやりたいことがたくさんあります。映画鑑賞、一人カラオケ、ウィンドウショッピング、英字新聞の閲覧…。特に英字新聞を読んでおかないと、どんどん英語力が下がる一方です。

ビジネス文書検定受験ガイド1・2級―礼状からEメールまで
クリエーター情報なし
早稲田教育出版

AIの衝撃

2016-06-29 21:09:14 | 本-その他
この頃ビジネス文書検定1級ネタが続いていましたので、たまには本について。
図書館から借りた『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か (講談社現代新書)』を読了。
本書は何かと話題になっている「人工知能」に関する1冊。ロボットの発明は随分前からありましたけれど、今ほど進化しているものはなかったです。将棋でロボットが人に勝つなんて出来事にはだれでも驚きましたよね。
人工知能によって人間による職業が奪われたりあるいは支配されるのではないかと恐れられていますが、所詮人工知能も人が開発したものですからね…。それほど心配しなくても大丈夫だと私は思います。

AIの衝撃 人工知能は人類の敵か (講談社現代新書)
クリエーター情報なし
講談社