Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

わたしはマララ

2016-06-02 21:17:48 | 本-その他
Kindle本『わたしはマララ: 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女』を読了。
本書を買ってずっと「積読」になったままでしたが、『[生声CD&電子書籍版付き] マララ・ユスフザイ国連演説&インタビュー集』を再度聴き始めたらふと本書を読みたくなりました。いろいろ用事があってなかなか読む時間がなかったから、読み終えるのに1週間ほどかかりました。
少なくても誰でも中学までは教育を受けられて、しかも大学進学率も高い日本は恵まれていると思います。でも世の中にはいまだに学校にも行けず、文字すら読めない人が多いのですね。特に女性の場合はさらに深刻ですが、堂々と学校へ行けないとはおかしいです。
勉強嫌いの子どもは多いけれど、もしそんな子どもたちがマララさんの話を聴けば心変わりするのではないでしょうか。私ももうちょっときちんと学校の勉強をすべきだったと反省しています。
それとマララさんが10代の女の子らしい側面も持っていることは意外でした。2人の弟とケンカしたり、TVや本が好きだったり、髪の毛に手を加えたり、やはりお年頃なのですね。
それにしても10代にしてあんな文章が書けるなんて、マララさんは立派ですね。私が10代の頃はあんな文章、とても無理だったと思います。

わたしはマララ: 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女
クリエーター情報なし
学研マーケティング