Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

習慣の力

2016-07-08 21:38:04 | 本-その他
図書館から借りた『習慣の力 The Power of Habit』を読了。
本書では個人、企業そして社会の習慣の3つに分けていて、それぞれにおける習慣による影響について書かれています。
「習慣」というと勉強とか運動など大きなものを思い浮かべがちなのですが、食事だって歯磨きだってお風呂だって「習慣」の一部なのですよね。おそらく毎日「習慣」がない人はいないでしょう。たとえ脳に病気があっても習慣によって行動するのですから、習慣の力って大きいですね。
成功している会社はその「習慣」というものを上手く活用しています。顧客の買い物や行動分析とか、職場環境も。
どっちにせよ、一度習慣になったものを変えることが難しいのは確か。タバコやギャンブルなどに走らず、生涯学習や運動など、良い習慣を身に付けたいですね。

習慣の力 The Power of Habit
クリエーター情報なし
講談社

平成28年度第1回日本語検定1級結果発表

2016-07-08 21:19:05 | 日本語検定
今日、先月の日本語検定の合否Web発表がありました。
前回2級の時は怖くて発表日の翌日に見ましたが、今回は早速確認しました。何故って、久々のヨガを、検定結果のことを気にせずに楽しみたかったからです。
で、結果は…

不合格

でした…(涙)。はぁ、やっぱり…。
数日前に発表された検定データによると、1級の認定率と準認定率は前回と比べてかなり上がったとのこと。逆に2級は難しかったようですね。
「個人カルテ」が届くまでは詳細は分かりませんが、おそらく「文法」と「語彙」でかなり得点率を下げたと思います。どっちにせよまだまだ力不足ということです。
次回の11月12日(土)の試験では「認定」または「準認定」を狙いたいですね。では明日、本屋さんで『日本語検定公式過去問題集 1級 平成28年度版』を買ってきます。

余談ですが、パソコンの壁紙は日本語検定公式キャラクター「にほごん」にしています。不合格が決まって悲しいのですが、可愛いのでそのままにしておきます。「にほごん」のLINEスタンプも持っているのですが、これまでどおり使わせてもらおうと思っています。