Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

翻訳と日本語

2016-07-16 21:25:42 | 新聞・雑誌
図書館から借りた『日本語学 2016年 01 月号 [雑誌]』を読みました。
特集は「翻訳と日本語」。私も通信教育などで翻訳の勉強をしたことがあり、タイトルに興味を持ちました。
他の言語、特に英語から日本語に訳すのって本当に大変ですよね。英語と日本語を比べますと文章の構造とか背景とか全く異なりますし。ちょっとした訳し方でもがらっと雰囲気が変わってきます。
中学校や高校の英語の授業では英文和訳が当たり前のように行われていますが、随分前からそれに異を唱える人も増えました。でも、英文や文法をしっかりと正しく理解するためには和訳する作業は大切だと思います。最近では会話重視になっているようですが、英文に触れないと結局は英語力は伸びないのではないでしょうか?
Googleなどでも日本語に翻訳してくれる機能はあるけれど、やはり自分で英文を読んだ方が早いです。機械翻訳もだいぶ進歩しているようですが、まだまだ人による翻訳は欠かせないでしょうね。

日本語学 2016年 01 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
明治書院